ページ

2014/10/18

濱口桂一郎 「若者と労働」入社の仕組みから解きほぐす

日本の年功序列賃金よりも欧米(でそうであるといわれている)仕事に対して賃金が決まるほうがいいのではないかと漠然と考えていた。

 この本を読むと、
仕事をする能力はない新卒を一括採用するという採用のやり方
と、
会社で人を教育して使える「社員」にするという考え方、新卒採用が毎年あるのでそれにしたがって定期異動もある、などなど全部はつながった話なのだなと(当たり前だが)理解できた。

 欧米型の(というか日本以外はたいていそうであるらしい)採用では、仕事に対して適した人を採用するから実績のない人は採用されにくく、若者の雇用問題というのは必然的に存在する。OECDの調査で「勝ち組」に分類される人の条件が
卒業5年以上の期間、その期間の大部分(70%以上)において雇用に就いており、学校を離れてから初職を見つけるのにかかった期間が六ヶ月未満の若者
というのを実際に読むと「それはちょっと」と思う。

これは今の日本の状況ですらうまく行っていないほうに分類されるだろう。

最近さまざまな企業の人事制度変更の理由づけとして、グローバル化のために年功序列廃止とか若手登用とか言われる。いかにもそれっぽい話として理解してしまうのだが、今の「新卒一括採用」を続けつつ微修正しても「ジョブ」型にはならない。

教育、行政、福祉、企業についての法律など全部を組み替えないと「ジョブ」型採用の社会にはならないように思う。制度だけではなく、一般人が「若い人は就職できなくて当たり前」という社会を受け入れないと、なんだか雰囲気の悪い世の中ができそう。今でも「学校出てふらふらしてる」と言われて非難されるのが普通だろう。

濱口氏は、ロスジェネ世代(40代になりつつある)の救済策、兼、「ジョブ」型への移行を想定したものとして、「ジョブ型正社員」(職務、勤務場所や勤務時間を限定する無期雇用)を提案している。これは、契約社員が何度も反復されて便利に使われてしまっていることや、「正社員」が無限定に責任を負わされることに対するほかの選択肢を与える、という意味でもある。

結局、ブラック企業の問題というのも今の雇用の形態から派生したもので、会社のメンバーになる代わりに無限に責任を負ってがんばりますよ、という昔の正社員のあり方から、「会社のメンバーとは言っても育てもしないし面倒みるわけがないだろ」となったら、無限の責任だけが残ってブラックになった、という。。。

「ジョブ」型社会で気になることとして、大学に必要とされる教育内容がある。職業に密接に結びついた教育ができる形にしないといけない。今の職員にそれが可能なんだろうか。そういえば、小幡績が、これからの雇用には大学ではなく、高専の強化だ、という趣旨のことを書いていた。

 これらの話の前提として経済運営がまともであって、それなりの仕事がある社会であることが必要である。若者の雇用とか女性の活用なんていう話は経済が抜けていると画餅となる。それを考えると、政治がものすごくうまくやらないと「ジョブ」型への転換はうまくいきそうにない。






2014/09/25

[a8イベント] いい快互服 -- 臭いを消す下着

a8イベントで、面白いデモンストレーションをしていた。


この容器にはアンモニアの気体を少し入れてあり、そこに下着を入れて容器を振っているところ。

30回ほど振った後、容器のふたを取ると、アンモニア臭が消えていた。(おそらく、人間に感じない程度には残っているかもしれないが、最初の目にしみるような臭気はなかった)


この下着はDeolというブランドで販売している消臭機能のある下着。

体の臭いはなかなか気が付かない。加齢臭や40代のオヤジは耳の後ろがクサい、などなど、日本では臭いは消すほうがいいという流れになっている。入浴すれば消えるというものでもないし、時間がたって午後になると強くなるのはどうしようもない。

一方、一般の店で売られている消臭下着はアンモニアを分解してしまうほどの効果はなく、ちょっと楽になったかな、程度のものが多い。

もっと強力なものはないのかと気になる人は試してみたい商品だろう。シャツの価格は8000円。 説明を聞いていた他の方からは、「8000円なの?!」という反応もあれば、「悩んでる人は買うでしょうねぇ。」という方もいらっしゃった。

自社開発の技術なのですか? と伺うと、

うちはもともと印刷業でした。 ある大手の企業から、使ってみないかと言われたのがこの繊維でした。 インターネットでだけ販売しているので当初(SEO業者など)いろいろと痛い目にもあいました。 でもスタッフのノウハウが蓄積されて今ではアドバイスができるぐらいにはなりました。 資料にもそのノウハウがあるのでご活用ください。 

とのこと。「 シャツが破れたら箪笥にかけてください。箪笥の消臭になります。 はぎれは靴に入れておくと良いですよ」とおしえていただいた。


2014/09/21

[a8イベント] Oneme store

a8.netのイベントに出展していたKDDIグループのガジェット販売ウェブストア。Oneme

仕入れの目利きが良い。どの商品も奇をてらってはいないがデザインや機能に「ひねり」を感じる。 いいなあ、と思ったのが会場で展示されていたベルソー(Berceau)というブランドのPC用バッグ。



トートのような形で、持ち手、縁の仕上がり、底に打った金具、内ポケットのサイズとデザイン、などの工夫が詰め込んである。日本製で限定30個だそう。本革を使っているので10年ぐらいたつと味が出てくる、と、持つ人を選ぶ商品だ。


価格は44000円とのことで、自分にはちょっと手が出ないが、ストアに出るとすぐに売れたそうだ。
  同じものは伊勢丹でも売っている、と仕入れ担当の方が教えてくれた。商品の上質感が伊勢丹でも高評価だったのだろう。

最近は、ノートPC, タブレットなど本体の他に、バッテリー、電源用コード、USBメモリ、SDカードなど一まとめにしておきたいものが増えてきたので、普通のかばんの形よりもこのバッグのようなトートバッグ風なものがいいのではないか。

他にも、スマートフォン用のバッテリーのようなコモディティーに関しても、デザインが面白いものを販売されている。



OneMeはもともとは独立系の企業としてスタートし、その後KDDIグループになった。
KDDIグループの個人向けビジネスの一つとして位置づけられているようだ。

ストアばかりではなく、blogもなかなか面白い。

お話を伺った宣伝広報(右)と仕入れ担当(左)の方。

いろいろと面白いお話、ありがとうございました。