GalaxyかnexusとIIJmioの組み合わせを検討している。
通話機能も使いたいので、安い電話サービスを組み合わせたらどうか、と調べた。
格安SIMとか白ロム、MVNOなどのキーワードでインターネット検索をかけると、アフィリエイトと思われるウェブサイトが多く見つかる。経験談が多いが実際にどうなのか(アフィリエイトしているサービスや店だけを押しているのではないか)との疑念はある。
アフィリエイトは悪くない。しかしこちらが素人である場合は、まず客観的な評価を一通り読み、その後アフィリエイトサイトでの新しい提案を読みたい。
初心者が広く調べるときに確実な情報は、サービス提供元から出ているものだろう。宣伝をかねてはいるが、まともな会社ならできないことをできると言ったりはしない。
不利なことを目立たないように書いている可能性はあるところに注意すればいい。
IIJの人が書いた以下の記事は簡潔でわかりやすかった。
楽天でんわとLINE電話はほぼ同じでLINEのほうが安いという自分の理解が間違っていたことがわかった。
「通話料が安くなるアプリ」はIIJmioで利用できる?(050 plus, 楽天でんわ, LINE電話)
あんだんど -- andando (以前は「モータースポーツ ときどき 日常」というタイトルでした) エントリー内リンクはアフィリエイト(amazon、linkshareなど)になっているものもあります。商品モニターは報酬の有無にかかわらずできるだけ明記しています。 また、これらのリンク経由で購買などをされた方には感謝申し上げます。
2014/06/15
2014/06/11
[DELL][4万円台] Inspiron 14 3000 ベーシック (即納モデル)
DELLの「コードレスパソコン」の安価モデル。
CPU: 第4世代インテル® Core™ i3-4030U プロセッサー (3M キャッシュ, 1.9 GHz)
OS: Windows 8.1 64ビット (日本語版)
RAM: 4GB (4GBx1)シングルチャネル DDR3L メモリ(1600MHz)
HDD: 1TB SATA HDD(5400回転)
LED: 14.0 インチ Truelife HD ディスプレイ (LEDバックライト採用、1366 x 768)
となっている。エントリーモデルの2GB RAM, 500GB HDDよりも実用的。
RAM 4GBよりも8GBがいいかもしれないが、注文ページを見るとRAMのカスタマイズはできない。
即納モデルだとカスタマイズの幅が小さいようだ。
現時点(2014/6/11)では500台限定(創業30周年セール)で 49979円になっていて以前よりも1万円程度下がっていた。
Inspiron 14 3000 ベーシック (即納モデル)
CPU: 第4世代インテル® Core™ i3-4030U プロセッサー (3M キャッシュ, 1.9 GHz)
OS: Windows 8.1 64ビット (日本語版)
RAM: 4GB (4GBx1)シングルチャネル DDR3L メモリ(1600MHz)
HDD: 1TB SATA HDD(5400回転)
LED: 14.0 インチ Truelife HD ディスプレイ (LEDバックライト採用、1366 x 768)
となっている。エントリーモデルの2GB RAM, 500GB HDDよりも実用的。
RAM 4GBよりも8GBがいいかもしれないが、注文ページを見るとRAMのカスタマイズはできない。
即納モデルだとカスタマイズの幅が小さいようだ。
現時点(2014/6/11)では500台限定(創業30周年セール)で 49979円になっていて以前よりも1万円程度下がっていた。
Inspiron 14 3000 ベーシック (即納モデル)
登録:
投稿 (Atom)