ページ

2012/12/22

[Lenovo][ノートPC][3万円] ThinkPad Edge E430:エントリーパッケージ

E430のエントリーモデルがクーポン適用で3万円前半になるようだ。

スペックを見るとメモリとHDDを小さくしているのとCPUが安価。

CPU: インテル Celeron プロセッサー B830 (1.80GHz, 2MB, 1333MHz)
Windows 7 Home Premium 64ビット
RAM: 2GB PC3-12800 DDR3 (1スロット使用)
HDD 320GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm

自分としてはPCは30000あれば十分なものが買えるはず、と考えている。これらを少しずつグレードアップするとすぐに40000円ぐらいになってしまう。

12/22-24の期間クーポン併用で

Thinkpad E430 販売価格: ¥35,910
 E-クーポン適用後:     ¥32,319


2012/12/04

[Lenovo][4万円] ThinkPad Edge E430

■「ThinkPad Edge E430」 - バリューパッケージ
 CPU:インテル Core i5-3210M プロセッサー (2.50GHz)
 OS:Windows 7 Home Premium 64ビット
 ディスプレイ:14.0型HD液晶 (1,366 x 768 LEDバックライト)
 RAM:4GB PC3-12800 DDR3 (2スロット使用)
 HDD:500GB (5,400rpm)
 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
 ワイヤレス:ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)
 ------------------------------
 キャンペーン価格 :¥ 45,990-
<<広告限定クーポン適用で12%OFF>>
 --------------------------------
 クーポン適用価格 :¥ 40,471-
 
 
ThinkPad X230

2012/11/20

[DELL] [6万円] Inspiron 15R Special Edition

金額はかなり高め。
core i5 + BDドライブ+ 1TB HDD + 8GB RAM

Inspiron 15R Special Edition スタンダード モデル
  ■OS: Windows 8 (日本語版)
  ■CPU: 第3世代インテル(R) Core(TM) i5-3210M プロセッサー
  ■メモリ: 8GB
  ■ストレージ: 1TB SATA HDD (5400回転)
  ■画面: 15.6インチ HD 光沢液晶ディスプレイ(1366x768)
  ■グラフィックス: AMD Radeon(TM) HD 7730M 2GB DDR3
  ■光学ドライブ: ブルーレイコンボドライブ
  ■セキュリティソフトウェア: マカフィー セキュリティセンター (15ケ月間更新サービス)
  ■サポート: 1年間スタンダードサービスプラン
  ■本体カラー: ステルスブラック(アルマイト加工)

  価格 : 67,980円    <11/20(火)時点>
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ※本体分配送料込
  ※最短で2日から5日でお届け。

デル株式会社

2012/10/16

[DELL][3万円台] Inspiron 15 台数限定 Office付き パッケージ

以前なら、この価格は文句なしに買いだった。しかし、最近では、この価格でも見慣れてしまい、昔ほどの感動はない。core i3にOffice付き、となって初めて少しお得感が出る。デフレに慣れるってこういうことなのか、、と思う。


Inspiron 15 台数限定・在庫一掃大セール!・Office付き パッケージ

  • OS: Windows(R) 7 Home Premium SP1 64ビット
  • CPU: 第2世代インテル(R) Core(TM) i3-2350M プロセッサー
  • メモリ: 2GB
  • ストレージ: 320GB HDD
  • 画面: 15.6インチ HD 光沢液晶ディスプレイ(1366 x 768)
  • グラフィックス: インテル(R) HD グラフィックス 3000
  • 光学ドライブ: DVDスーパーマルチドライブ
  • ソフトウェア: マカフィーセキュリティーセンター(30日間試用版)
  • サポート: 1年間スタンダードサービスプラン
39,980円 (本体分配送料込み)

このリンクにあるページで Inspiron 15を選択:今週のお買得ノート

2012/10/13

座間総合高校 2012年度 (三年生前期)

3年生では、選択が、国立、私立の文系・理系など7つほどのコースに分かれる。毎年のことだが、前期は体育祭、文化祭のイベントがあるので、学校全体は試験とイベントがかわるがわる行われてあわただしい気がする。

入学してみて便利だと思ったこと。
  • 携帯電話向けのウェブサイトでは学校の休校などの情報が流れること。
  • マチコミのメールサービスが使えるようになったこと。
  • 配布物もウェブサイト上で見ることができる。

また、2012年の夏休みは宿題が出た。これは今の3年生が入学してから初めてのこと。そういうことも昔話になるかも。

3年生の選択の取り方によっては午前中で帰宅する生徒も出てくる。いろいろな選択科目を取っている生徒は、1,2年生と同様に午後に授業があることが多い。

昔話になりそうなことの一つに秋休みがある。夏休みが数日短縮される代わりに、前期後期の間に秋休みが設けられていた。これが2012年度から廃止。

学校では年に何回かベネッセの講師が進路についての講演する。土曜日に開催された説明会の保護者の数は年々増えている。

合併したときの生徒たちが卒業し、今は、「座間総合高校」を受験して入学した生徒だけからなる高校になった。大学受験を考えている生徒が毎年徐々に増えているそうなので、後期試験だけになる2013年度以降はもっと増えるのではないかと思う。そうなると、指定校推薦が志望校によってはかなり激戦になりそう。

夏の野球部の戦績が意外によかったのは、海老名高校から転任されてきた寺尾先生の指導が大きいとの評価をよく聞く。雨による中断などにも助けられて4回戦まで進んだ。

FIFA女子ワールドカップ優勝チームに座間総合の元になった高校の一方である栗原高校の卒業生がいたとのことで、同窓会による垂れ幕が車道に向けて掲げられている。

2012/10/06

[HP][2万円台] dm1-4202AU スタンダードモデル <週末300台限定モデル>

AMD E1モデル(1.4GHz)。日常的(メール、ウェブアクセス)用途ならこれで十分なのでは、と思う。 3万円を切るなら。 4GBメモリ搭載で¥29,820(税込) 【配送料無料】
CPU: AMD E1-1200 APU (1.40GHz、1MB L2キャッシュ) + AMD Radeon™ HD 7310 グラフィックス
HD: 640GB
オンラインのデフォルト構成では、外付けDVDドライブと、King softのオフィスアプリケーションがついている。 これを外して30000円を切る価格にする。
icon icon
dm1-4202AU

2012/09/30

[フォーミュラ・ニッポン] 2012 Rd.6 SUGO

J-SPORTS
MC: ピエール北川
解説:井出有治

結果
1: 伊沢
2: 塚越
3: デュバル


9/22, 23のレースと次の鈴鹿には佐藤琢磨がチーム無限から出走。SUGOの前週はインディの最終戦だったので、終わってすぐに来日、車のセッティングというスケジュールだったのではないだろうか。

予選はドライ、決勝は雨。

決勝はSCスタート直後に山本と小暮が接触、デュバル、塚越がコースアウトを何度かするという不安定なコンディションで開始。

ポールの伊沢が最後までトップを維持してフィニッシュ。解説の井出が、勝てるときはこれで買っちゃっていいの?というぐらい流れがよく勝てるものだ、と言っていた通りになった。フォーミュラニッポンンでは初優勝。

流れがよくなかったのはロッテラー。ルーティンピットを早めにこなして、ペースを上げる作戦がうまくいかず、最後のリスタートで中嶋(一)のイン側にならんだところで両者ゆずらず接触してスピン。「最終戦を考えたらあそこは我慢してもよかった」(井出)という結末でノーポイントになった。

伊沢、塚越のダンデライオンチームが1,2位。3位は7位スタートから追い上げたデュバル。

佐藤琢磨は、ロッテラー、中嶋の接触をさけてコースを出たためオーバーテイクされて9位。リスタート順位ならば7位のポイント圏内だった。

井出と佐藤はレース前に話をする機会があった。佐藤は「フォーミュラ・ニッポンは甘くないね。」と言ったらしい。それと、オーバーテイクポイントはどこか井出に尋ねたとのこと。車に対する理解が深いのでメカニックとの会話のレベルが高いらしい。

2012/09/26

雨宮 処凛 「ロスジェネはこう生きてきた 」

雨宮 処凛の良いところは、吸収力なのかもしれない。
中学校ですごいいじめに遭いながらも生き延び、ビジュアル系にはまり、リストカット、オーバードーズ、新右翼団体を経験したりイラクや北朝鮮にも行くなど、客観的にみれば一貫しているとは言えない経歴。

しかし、その過程のどこでも友達を作り、人に意見を学習し、自らも体験を蓄積し、手作りの哲学を作り上げている。「脱貧困の経済学」での飯田泰之の話も素直に聞く耳を持っていたのも、この人のある意味「素直さ」がそうさせていたのだ。

人の話を聞かずに自分の主張だけを言い立てるのとは違う一歩下がった姿勢がロスジェネ世代の当事者として共感を呼ぶのは当然かもしれない。

言及されている宮台の「まったり革命」とか岡崎京子とか、ちょうど読み返していた「ゼロ年代の想像力」との符合が興味深い。

個人史なので個々のエピソードが具体的だ。リストカットしたときの気持ち、とか、新右翼ってこういう団体だった、なんていう説明や、オウムに入信しそうになっていたときに考えていたことなど、フリーターとして社会の中での立場を確保できないことの苦しさが、今の自分が当時の自分を振り返る形で克明に描かれている。

小泉政権が生活を破壊したと言い切っていたりするあたりは、ちょっと違うかもしれないのだが、ロスジェネ世代からみたとき、小泉政権前後に生活が変わった実感があったのだろう。

95年の神戸淡路大震災、オウムでショックを受けた後のことを著者はこう書いている。

そうして手に取ったのが「ゴーマニズム宣言」である。今ここで笑った奴、前に出ろ!と言いたいところだが、まあ聞いてほしい。『SPA!』は三七〇円。貧乏フリーターには三七〇円の『SPA!』ぐらいしか買えなかったのだ。


そういうことだったのか、と当たり前のことに気が付いた。収入が違うと接するメディアも大きく違っているのだ。

2012/09/25

山脇 伸介 「Facebook 世界を征するソーシャルプラットフォーム 」

ソーシャルネットワークが発展した状況では、再びテレビ、映画、音楽などのコンテンツ産業の立場がよくなる、という予想がある。

youtubeに上がっているのを見てもTVプログラムそのものは人気がある(だからコピーされる)。弱くなっているのは、情報の流れを抑えるメディア機能。 だから、プログラムを売り込む導線はソーシャルネットワークを利用して、自社のコンテンツを売り込むことはできるだろう、というのが著者の考え。

先日のAKBのじゃんけん大会をTBS(?)が放送していたのをみて「コンテンツがないのか」とあきれた。しかし、よく考えるとこの「リアルタイムにネットとTVを楽しむ」という娯楽としては、今盛り上がっているじゃんけんというのは最適だった。ぐぐたすで「勝つぞ」「負けた」なんていう本人たちの書き込みを見ながら楽しめる。

ドラマなんかも「リアルタイムで盛り上がる」楽しみが流行ったりするんだろうか。


2012/09/24

安田 洋祐、菅原 琢、井出 草平、 大野 更紗「日本の難題をかたづけよう 経済、政治、教育、社会保障、エネルギー 」

マーケットデザインの安田 洋祐のナッシュ均衡とナッシュ遂行の説明がわかりやすかった。ナッシュ均衡という名前だけは知っていても、それがどういうものなのかはこの本で初めて知った。さらに、マスキンの理論だけで、マーケットデザインが、ダメなものかどうかが判断できるというのがすごい。この理論の上に、実際のマーケットの厚みとかルールのシンプルさとかが加わって良い仕組みになる、らしい。

「偏差値40からいい会社に入る方法」の田中秀臣上武大学教授は、「大野さんにはぜひ『現代思想』での川口さんとの対談でみせた「あいまいな意思決定主体」とでもいうべき論点を深めていただけないかな、と希望してます。」とblogに書かれていた。

自分も大野更紗の章は、素人に対して障害を持っている人が社会に対して参加しづらい・排除されがちな状況を伝えることの向こう側の話も読みたかったかな、と感じた。

最初の章が理論を実際に適用する良い例で、続く3つの章は、理論よりも実践を中心に据えている内容で少し色合いが変わる。最後のAMP Musicはさらに実際の問題をいかに解決していくか、という話になっていて、これはこれで面白かった。特に、収入が安定してきて初めて若者が「将来」を考えられるようになる、というのは、今の日本の若い世代にも通じる問題なんじゃないか。





2012/09/20

[DELL][7万円台] Ultrabook(TM) XPS 13 スタンダード 

普通の(?)ノートPCでもこの程度の価格のものがある。高額ではあるがUltrabookがこの価格だと少しお買い得感はある。

Ultrabook(TM)というのはintel社が商標を持っているらしい。PCメーカーに同じ製品名を使ってもらうためには自ら商標をおさえておくのがシンプルということなのか。


  Ultrabook(TM) XPS 13 スタンダード  パッケージ
  ■OS: Windows(R) 7 Home Premium SP1 64ビット
  ■CPU: 第2世代インテル(R) Core(TM) i5-2467M プロセッサー
  ■メモリ: 4GB
     ■SSD: 128GB SSD
  ■画面: 13.3インチ HD 光沢液晶ディスプレイ(1366x768)
  ■ソフトウェア: マカフィーセキュリティーセンター(15ヶ月間更新サービス)
  ■サポート: 1年間スタンダードサービスプラン

 
  価格: 79,980円  <9/19(水)時点>

デル株式会社

XPS 13_468x60

2012/09/05

[Lenovo] [4万円] ThinkPad Edge E430

第3世代 Core i5プロセッサー搭載
 
ボディカラーも自由に選べるThinkPad Edge E430

E430はエントリーモデルの3万円台のものから。これはバリューパッケージの4万円台。
9月6日までの限定クーポン付き。

ThinkPad Edge E430」 - バリューパッケージ
 CPU:インテル Core i5-3210M プロセッサー (2.50GHz)
 OS:Windows 7 Home Premium 64 正規版
 ディスプレイ:14.0型HD液晶 (1,366 x 768 LEDバックライト)
 RAM:4GB PC3-12800 DDR3 (1スロット使用)
 HDD:500GB (5,400rpm)
 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
 ワイヤレス:ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)
 ------------------------------
 キャンペーン価格 :¥ 45,990-
 ★広告限定クーポン適用で10%OFF★
 --------------------------------
 クーポン適用価格 :¥ 41,391-


2012/09/04

[PTA] 和歌山 PTA会費を学校の経費に

消えてしまうと思うので、ここに引用しておく。
和歌山県の県立高校で保護者から集めたPTA会費の一部が校舎の修繕などの学校の経費に充てられ、平成22年度にはこうしたPTA会費からの支出が45の県立学校すべてで確認され、総額が3億円余りに上ったことが県教育委員会の調査で分かりました。

和歌山県教育委員会によりますと、平成22年度の県内全体のPTA会費の支出およそ7億3600万円のうち、3億円余りが校舎の修繕や備品の購入など学校の管理費に使われ、こうした支出は県立高校や特別支援学校など45の県立学校のすべてで確認されました。この年度には、県立学校の管理費のうちおよそ11%がPTA会費で賄われていたことになります。これを受けて県教育委員会は対応を改め、今後、基本的には学校の管理運営や教育活動に必要な経費に、PTA会費など保護者から徴収する資金を充てないことを盛り込んだ指針を作りました。
和歌山県教育委員会は、「県が支出するべきものは県が支出し、保護者の負担の軽減と効率的な学校運営を行う」としています。 (NHK 「和歌山 PTA会費を学校の経費に」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120830/k10014655101000.html)

3億円という金額が単年度に流用されていたとのこと。PTAの承認を受けて使ったもので問題なし、との見解を当初発表した、という記憶がある。以下読売新聞から。


和歌山県の県立高校で、PTA会費などの保護者徴収金が、本来は公費を充てるべき教員の出張費や校舎修繕費などに支出されていた問題で、同県教委が実施していた調査結果が発表された30日、記者会見した西下博通教育長らは、「保護者の意向を受けてやってきた」などとして、過去の支出が不適正だったかどうかは明言は避けた。


 
県立高校卒業生としては、PTAに関心のない保護者は、ぱぱっと委任状を書いているだけで、その意向があったわけではない、というのは容易に想像がつく、というかうちの親がそうだった。学校がかなり遠いのでPTAの総会だけのために学校に行くということはなかった。
この「不適正」かどうかの基準がよくわからない。たとえば、PTAで予算が承認されているのであれば合意のもとに行われたので適正だったと言えるのだろうか。
 
この日の記者会見で、県教委側は「学校の管理運営・教育活動に必要な経費については、設置者である県が負担することが原則」と基本的なスタンスを示した。その一方、2010年度に保護者徴収金から約3億円が学校運営などに支出されたことについて、西下教育長は「これまでの慣行。保護者の意向を受けてやってきたつもり」と弁解。他の県教委幹部も「(生徒のために使われており)特に問題はなかった」などと繰り返した。
 
しかし、出張費などに使われていたということだと、公務員の経費にPTA会費を流用しちゃったということになるわけだから、、、

今の住まいがある神奈川県でも高校のエアコンをPTA費用で付けるというのはどこでもあること。
で、このエアコンを保護者のお金で付けているにもかかわらずPTAの会議のときには使わせない、などという、ルールにきびしいんだかゆるいんだかわからない規則を持っている学校もあると知人に聞いたことがある。

中学校の本部に参加していたときには、図書室の書籍代を寄付していたことがあったし、「おらが町の学校を支える」的なノリの不適切な支出はどこでもあるのではないだろうか。

これは寄付として免税になったりしないのかな?

また、抜け穴になりそうなのが以下

新たな基準では、部活動の充実や地域交流など、特色ある事業に限って、PTAなどから自発的な提案があれば、支援を受けられるとした。クラブ活動や進学など各校が特色ある教育方針を打ち出せる余地を残したが、具体的な内容はまだ不明な点が多い。

PTAからの自発的な提案というところが本部を経験した自分としてはイヤな感じ。校長や教頭などとPTA本部役員数名で、「どうでしょう、こんな感じで」と決まってしまいそうな気がする。

 
一方、文部科学省財務課の担当者は「会費から支援を受けられる経費について、具体的な例を示したことは使途の透明化を図る上で評価できる」と話した。


会費から支援を受ける経費、ってやっぱりあるのか。PTAは自由参加の団体なのだから、その方針に反対ならば加入するべきではない、という考えが文科省の担当者にはあるのだろうか。
 

2012/09/01

[HP][4万円台] Pavilion dv6-7000/CT デュアルコア・プロセッサー東京生産 特価モデル(1万4千円引き)

HPストアでは以前から台数限定の値引きモデルがあった。
この値引き幅の改定(7000円から14000円に拡大)が9月から実行される。

機種:HP Pavilion dv6-7000/CT デュアルコア・プロセッサー東京生産 特価モデル(1万4千円引き)

CPU Core i5-3210M
メモリ 2GB(2GBx1)
Display: 15.6HD
 320GB HDD(7200rpm)
インテル HD グラフィックス4000/      

DVDスーパーマルチドライブ
 HD Webcam/
無線LAN (IEEE802.11b/g/n)+Bluetooth

OS Windows 7 Home Premium 64bit版 SP1

日本語配列キーボード(テンキー付き)

価格: 41,600円(税込 43,680円)

500台限定


HP Directplus オンラインストア

[NASCAR] 2012 第24戦 ブリストル

24戦ということで、チェイスに向けての2台のワイルドカード枠を含めて数台が残り枠を目指して戦う。

このレースでは、ダニカが出走している。

今年のチェイス争いでは、カール・エドワーズとカイル・ブッシュがいずれも10位までに入っていないため、この二人はワイルドカードをかけて争うことになる。

レースでは、エドワーズの燃費作戦が失敗し、あと4Lapでピットインとなった。

11位以下とのポイント差が逆転不可能になった3位までのドライバーがここでチェイス確定。

ダニカはレーガンと接触してリタイア。リアから押されたと判断したダニカは「フェアなドライバーが誰かはわかりやすい。」と自分は悪くないとコメント。TV局としてはダニカのコメントを放送したいらしく、トップ争いの最中に二画面にして流していた。
解説の石見さんが「ここはダニカのコメントを流すタイミングじゃなかったですね。」と。

このレースでは、ニューマン、スチュアート、(スチュアートがさぽーとしている)ダニカがいずれもトラブルでリタイアした。

今シーズン、エドワーズのクルーチーフがオズボーンではなくなったようで、このクルーチーフとエドワーズの組み合わせがいまいちよくない。燃費作戦をとるにしても、イエローが何度か出ていたのでスプラッシュの選択もあっただろう。

勝ったのはデニー・ハムリン、こちらのクルーチーフ、ダリアン・グラブは左2タイヤ交換という珍しい作戦が的中。

クルーチーフの差が勝負に現れたレースだった、といえそう。

2012/08/18

[WRC] 2012前半戦memo

ギリシア Rd6

ペターソルベルグは最終日に2位につけつつ、トラブルでリタイア。
その後、ローブがパンクしたので、ペターがいれば勝てたかも。

ニュージーランド Rd7
ヒルボネンが最初はリード、その後ローブが巻き返したところでチームオーダー。

2012/08/17

[HP][6万円台] Pavilion dv4-5010TX

HP Pavilion dv4-5010TX
パフォーマンスモデル週末限定特価モデル
<最小構成・最小構成価格>
Core i7-3612QM
8GB (4GBx2)
14.0HD
 500GB HDD (7200回転)/
HD Webcam
 無線LAN(802.11b/g/n)+Bluetooth
 DVDスーパーマルチ
Windows 7 Home Premium 64bit SP1
 日本語配列キーボード
ブラックリコリス
                       
キャンペーン価格: 62,600円(税込 65,730円)
限定150台

HP Directplus オンラインストア

阿部彩 「子どもの貧困」 -- 日本の不公平を考える

日本政府が計測していない貧困に関するデータを実際に測定し、それをもとに話をしているのであいまいなところが少ない本だ。

かなり前、橋下大阪府知事(当時)が、私立高校への補助を全廃するという案を実行しようとしたことがあった。今、大阪の私立中高の保護者会のウェブサイトを見ると助成金は存在はしているようだ。

さて、このとき助成金の運動をしている保護者が私立に通っている母子家庭の女子生徒の話をしてくれた。それがこの本にある状況と似ていて、女子生徒自身は賄いつきの夜のアルバイトで食費を節約する一方で保護者は体を壊して夜の仕事やめて家にいるようになったので、運動の手伝いができるようになった、というエピソードだった。その後、橋下知事がガチで女子高生を言い負かして泣かせるなどというあきれた出来事まで報道されていたころのことだ。

この本を読むと、母子家庭は貧困率が非常に高い、しかし、生活保護にかかる率が1割程度であるなどで、母親は低賃金で働かざるを得ない。そのため、仕事を複数掛け持ちするので無理して体を壊し、貧困状態が余計にひどくなる、というスパイラル。

子どもの貧困が父子家庭で起こっていると、母子家庭と待遇が異なるなど、子どもを対象としていない政策が多いとのこと。

どうも日本人は子どもの待遇は少々悪くてもちゃんと育つという思い込みがあるようで、半数以上の人が「これは必要でしょ」と思うものがほかの国の人と比べると少ないらしい。日本では
  • 朝ごはん
  • 医者に行く(健診も含む)
  • 歯医者に行く(同上)
  • 遠足や修学旅行など学校行事への参加
  • 学校での給食
  • 手作りの夕食
  • (希望すれば)高校・専門学校への進学
  • 絵本や子供用の本
の8項目のみが市民の支持が得られた項目だった。では、半数が支持しない項目はなんだったかというと、たとえば、「お古ではない洋服」「おもちゃ」「誕生日のお祝い」などは半数に満たなかった。イギリスだとそのようなものも半数以上の市民が「子供に絶対に必要」と考えている。

見た感じでは日本人は「学校さえいければいいだろう」という考えが強く、お金がなくても学校に行って自分で努力していい暮らしにむすびつければいい、と考えているのかもしれない。

実際には、公立中学校で塾に行かない子がほとんどいない状況では、ある程度経済的な余裕がないと高校もレベルの低いところに進んでその後はなんとか就職できれば、ということになりはしないか。

現在の公立中学校には塾の代わりをになうための余力はない。だから、貧困世帯には、塾に通うための資金を補助してもいいのではないかと思う。

母親へのアンケートが本書にはいくつも掲載されているのだが、胸が詰まる内容が多かった。
こども手当が腰砕けになった現状、子どもの貧困は政策対応があるのかどうか心配になる。


[Lenovo][4万円台] ThinkPad Edge E530 バリューパッケージ

15.6型液晶/Core i5/320GB HDD搭載。

4色のボディカラー(黒、赤、青、メタル)でスタイリッシュなノートPC ThinkPad Edge E530が《47,628円~》


ThinkPad Edge E530

  •  CPU:インテル Core i5-2450M プロセッサー (2.50GHz)
  •  OS:Windows 7 Home Premium 64 正規版
  •  ディスプレイ:15.6型HD液晶 (1,366x768 LEDバックライト)
  •  RAM:2GB PC3-12800 DDR3 (1スロット使用)
  •  HDD:320GB (5,400rpm)
  •  光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
  •  ワイヤレス:ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)

 ★週末限定クーポン適用で10%OFF★
 --------------------------------
 クーポン適用価格 :¥ 47,628-

( キャンペーン価格 :¥ 52,920)

ThinkPad Edge E530


2012/8/17 作成

2012/08/14

ニュースの深層 飯田泰之 「節約せずに年200万円」家庭でできる貯蓄術

「節約せずに年200万円」家庭でできる貯蓄術
ゲスト花輪陽子
世帯年収600万円で年間200万円貯蓄する。
貯蓄のない世帯が10年で10ポイント増えている。原因は2つ、これまでためた人が使う側に、30代の経済状況が苦しくなってきて貯蓄できない。
FPの資格。
何がビジネスになるのか?
 →自宅で執筆が多い。
浪費癖から貯蓄モードへの切り替え。
 →本を読んだのがきっかけ。
失業したときにどうなるかなど学習が生きた。
貯蓄残高
40代1153
50代1609
60代2019
平均値は、億単位のお金持ちが少数いても上がる。中央値を見るべきで、40代ぐらいまではもっと下がる。
退職金が今の60代の資産になっているが、今後はそこまではいかない。
60代の貯蓄の高い理由。経済の調子が良かった。収入の2割ぐらいを貯蓄すればよかった。
一生同じ会社にいないので退職金は今後は期待できない。
今までとはライフスタイルを変える。
「昭和ライフスタイル」は時代遅れ
家や車を借金して買うのはやめてみよう。
生命保険:二人以上の勤労世帯で2.6万円ぐらい。入りすぎを見直す。
退職期:今後は期待できない。
見直す
・固定費:家賃、自動車、保険、水道光熱、通信
  収入の半分以下におさえる。
  なかなか動かないのが固定費。何もしなくてもかかってしまうのでこれを削らないと他にまわせない。
  比較的圧縮しやすいのが保険。削ってもそれほど生活が変わらない。
  見直すとは
  ・パートナーの会社の福利厚生を知る
   7割ぐらいの会社は死亡時にいただけるお金がある。死亡弔慰金
  ・国からの遺族年金を知る。
   子供がいる家庭で夫になにかあっても節約すれば最低限暮らせる
  ・シンプルな掛け捨て保険でコストカット
   年間45万から4.5万へ
35才夫が死亡の場合
  手取り 25万+17万 こども二人
支出 1.56億
収入 1.36億
資産1900万円
  支出 から 収入と資産を引く 差額を保険で 68万円
・浪費
 花輪さんの本は、浪費はほどほどという内容で助かる(笑)
 家計口座を作る。
 貯蓄は財形とか天引きがどちらかの会社でできれば。
 ポイントは1,2にしぼる。デパートのお得意様になる。実質利回り8%。
・投資
 貯蓄と投資はどう分類?
 貯蓄は元本が減らないもの。投資は減るかもしれないもの。
 預金以外に利回りのよいものがある。MRF, 個人向け国債。
 
 現金と国債は同じもので財政破たんしたらどちらも価値がなくなるのに現金を信頼する人がいるのが不思議。
 投資信託:手数料が高いイメージがある。手数料が安いインデックス型。最低購入金額もさがっている。コストが安い。
  リスク分散:たとえば、日本株 50, 先進国25、新興国25。
  練習しておかないと、老後、退職金を受け取った時にどうしていいかわからず、一本の投資信託を買ってしまうことも。
200万円はどうやってできるか。
 保険
 自動車:維持費を安くする
これで余裕資金を作って、たとえば、50000円貯蓄、20000円を投資して練習。

2012/08/11

[HP] Ultrabook HP ENVY4 お盆限定特価

linkshareからの案内メールを見てPCメーカーのダイレクトストアにもお盆セールがあると知った。
最近の値動きはフォローしていないのだが、値下げ幅を見るとかなり大きい。


<<特徴>>
   ・長時間バッテリで約7時間30分駆動。
   ・スリープモードから約2秒で復帰、SSDアシスト・ハードドライブ搭載。
   ・Beats Audio(TM)ステレオスピーカー+サブウーファーで実現する
    迫力のサウンド。
   ・14.0インチワイド
    【300台限定】
    ¥69,930(税込) 59,850(税込)【¥10,080(税込)引き】
    【150台限定】
    ¥89,880(税込) 75,600(税込)【¥14,280(税込)引き】

新しいモデルだけに、オフィスなしモデルを値下げしても50000円台。



2012/08/06

岡田 尊司 「統合失調症」

以前に読んだ笠原 嘉の「精神病」と比較すると薬や治療に関して新しい情報が多いのと、いかに支えるかについて詳しく書かれているという印象だ。



この本の特徴は、治療方法の最新情報を説明するとともに、患者の予後についての部分を詳細に記述していることにある。

たとえば、先進国の社会が患者をなかなか受け入れられないために予後が良くないのに対して、妄想などの症状がある患者を「神に近い」ものとして受け入れ、急性症状を呪いのようなものと考えて家族がそれを受け入れるよう促すことで予後が良くなる、という話。

有名人に愛されているという娘に「ママにはわからないけれど、そんなふうに感じられるのはとても楽しいことじゃない」「あなたがそう感じているのなら、それはそれで素敵なことだと思うわ」といった言い方をするようになった母親(当初は「そんなはずないじゃない」と否定していた)によって幻想が色あせていった例などは、この本の運び方がうまいせいか、とても納得できる。

常識的に理解することが難しい病気だから最新の治療方法により解決できるという強い望みが患者の周辺にはある。しかし、周囲に必要なのは患者の状態をそのものとして受け入れ否定的にならないことと、服薬を続けられるような環境づくり、さらに社会がそれを受け入れられるための理解を進めることなど、だ。

本の最初に出てくるブロイラーの病院での回復率が非常に高かった事例は後半でも繰り返され、患者の環境をある程度コントロールして過ごしやすくすることが必要であると強調される。ここで問題なのは、日本の閉塞した経済状況である。スイスの失業率が非常に低いことが発症率の低さに影響しているというのが本当ならば、今の日本では発症率が徐々に上昇するし、かつ、社会復帰も困難だろう。同様に家族の方にも受け入れる余裕はなくなっているだろう。社会もまた同様だ。

経済で解決できる問題を経済で解決していないことで、間接的にいろんな人を困らせている。

2012/08/01

ニュースの深層 飯田泰之 「定年65歳で何が変わるか」

ゲスト:ニッチモの海老原氏
高齢者雇用がテーマ。

逃げ切り世代というイメージは間違い。

実際には中学卒業で集団就職l。その後町工場の閉鎖などで非正規になった人が多い。もちろん、その当時大企業に入った大卒は恵まれていたが、少数。

65歳定年で若年雇用がひっ迫するというのは条件闘争の一環の発言。 過去の55から60では影響がなかった。採用数は景気に振られている。

90年以降、当初若年雇用は景気問題と言われていた。しかし、わかりやすい高齢者雇用問題に焦点が置き換わってきた。これが間違い。

65歳の仕事と新卒の仕事は重なっていない。 同じ仕事をさせるわけがない。

80年代、あのころは余裕があった、と反論される。しかし、すでに延長が始まっているのに若年採用は景気に関連しているパターンは同じ。今は景気に2年遅れて影響受けている。

採用を90年後半に絞ったので人が育たない経験がある。 だから、逆に採用を急に減らさない企業が増えたのだろう。


年金の誤解
給付の差額データ。モデルケースの人がどれだけいるのか。月20万以上の人16.1%。圧倒的多数は120万円未満しか受給してない。大多数は96-108万円を受け取っている。

厚生年金をずっと払い続けた人は制度ができていなくて(1989年以降)、少ない。
年寄りが全部恵まれているという言い方は対立をあおっているとしか思えない。

なぜ、実際の所得の話に行かないのか。

雇用についてはいろいろなケースがあり、それを全部カバーして話すのは難しい。 また、外部の人達がいろんな話をする、という2つ問題。

国民年金未納

国民年金2123万人の4割が未納(本当に払ってないのは300万人)ということ。全部(2号、3号)が7000万人が分母。払わなくていい学生などを除くと、純粋4.8%程度が未納、となる。
「4割未納」と言うからパニックになる。

未納の人は受け取らないのでひっ迫もない。実は、未納は生活保護の問題。


人事マネジメント改革
年功カーブは寝てきている。中高年給与は2倍強ぐらい。南欧よりも緩やかなカーブ。 中高年の給与を下げて雇用した。過去の事実。

日本企業。上位と下位は標準±15%。全員一律に下げている。
本来なら働ける高齢者が働けない。

欧米だと安くて熟練の人を止めさせなくていいので定年もいらない。
日本だと平均にみんな寄っているので、(仕事できるなら)安すぎたり(仕事ができないなら)高すぎたりする。

現場の仕事ができない人になっている。再就職支援休暇なんていう制度がある。
これを8年やるわけにはいかない。これが経団連の反対の理由。

欧米型給与で高齢者をやすく使えるなら若年を採用しづらくなる。これが欧米の問題。

「途中からノンエリート型人事への転換を」
欧米だと、エリートとノンエリートは全く違う。
エリートは死ぬほど働くが、ノンエリートはそれほどでもない。
会社としては全員が働いてくれる方がいい。日本型のほうが優れた面があった。

35歳ぐらいまで全員がんばって働き、そこでノンエリートとエリートで別れる制度ではどうか。

40歳定年説。欧米でも40歳からは転職率低い。
あれは全然考えていない説だろう。

でも、さぼらないように成果給をノンエリートコースに入れる。 ここで600万円ぐらいの年収があれば生活していける。

年収があがりすぎると会社はクビにしたくなる。 年収が上がらなければ雇い続ける。

35,45,55などで複線化していくマネジメントの方向が良いのかも。


今、日本雇用をモデル設計しておいてほしい。

2012/07/26

[WTCC] 2012 Rd 15, 16 クリティバ

このレース期間に、セアトのディアゴ・モンテイロがシーズン中の鈴鹿からホンダに移籍すると発表された。これに、タルキーニもホンダに移籍が決まっているので、セアトの二人が抜ける。

すでにシボレーが撤退を発表しているので、来季のセアトはシボレーからドライバーを引き抜くのではないかという噂もある。

「モンテイロはシーズン当初から決まっていたのではないか。そうであれば冷遇されていることに説明がつく。古い車を与えられ、なかなか新車ももらえない。」(木下)

「モンテイロは、コメントで、F1でシートを失った自分を拾ってくれたセアトに感謝していると述べたが、実際にはどうか。」(ピエール)

モンテイロのエンジンは昨シーズンのサンレッド開発エンジン。今年のワークスエンジンには劣る。
ことしのセアトのエンジンはタルキーニの開発能力を示す。

race 2では、タルキニがシボレーのメヌとミュラーの間に入って3位になり、シボレー1,2,3を阻止した。

[民主党] 2009 マニフェスト

「増税は公約違反ではありません」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120720/234701/

を読んでいて記憶があいまいだったので2009年の民主党マニフェストを読んでみた。
確かに、五十嵐文彦議員のいうように、消費税反対とは書いていない。

「書いてないからやっていいんだもんね。」だとしたら、投票する側としては、そのような重大な問題をマニフェストに書かないというのは納得がいかない。一時期、野田総理大臣は「マニフェストに書いてないことをやっても、マニフェストに書いていることをやらなくても叩かれる」という趣旨の発言をしていたと記憶している。

マニフェストに書いてあることをやめたり、書いていないことをやったりすることは禁止ではない。しかし、こちらとしてはマニフェストを目安として投票しているのだから、変更については納得できる話でないと困る。

自分にとって重要ないくつかのものが、国民会議に「飛ばされ」て棚上げになってしまった。これについては、三党合意の過程で決まったという理解だ。結局、こういうことになりましたという経緯が知らされたのみで、制度設計についての見通しはなかった。

こちらの反省点はマニフェストがこれまでの選挙公約よりは守られるという思い込みがあった、ということ。マニフェストを守るかどうかではなく、特定の問題についてどう考えるかを候補者事務所で確認してみるぐらいはしてもいい、と思い返した。

2012/07/22

[スーパーGT] 2012 第3戦 セパン

スーパーGT 2012 第3戦 セパン

J SPORTS3
下田恒幸
由良拓也
福山英朗

GT 500

ウィダーHSVがポールトゥーウイン。
小暮から交代したカルロ・ヴァン・ダムが、立川に追いかけられながらも、持ちこたえてフィニッシュ。300クラスを追い越すときには少し遅くなっても、前方がクリアであればすごく速かった。ウェイト差はウィダーの方が34kg軽かった。
小暮は最後まで心配顔でピットで見守っていた。

柳田の車のタイヤがバーストしてスピンしたところに中嶋が突っ込んでしまい、両者ともにリタイアしたのは残念だった。
GT300

GT-Rが終盤でタイヤが終わってしまったようで、S ROADの関口雄飛が攻めすぎてタイヤを自分で終わらせたようなところがあるとのコメントが解説陣(由良、福山)からあった。
FIA GTには隙がないので、JAF勢は鈴鹿1000kmで一回途中で雨でも降るようなイレギュラーがないと無理かも。

初音ミクがタイヤ無交換作戦で2位目前でガス欠は残念。
J:COMでのJSPORTS3でオンボード映像で観戦。
HD放送のはずなのに、レース映像が非常に汚い。一度ダウンコンバートしたものをアップコンバートしているかのようだった。オンボード映像の方がきれいだったので、別々の映像を編集した際にソース画像がおかしかったのかもしれない。汚い絵が非常に気になった。

2012/07/21

飯島 裕一 佐古 泰司 「認知症の正体」

信濃毎日新聞の長寿社会についての取材のうち、認知症の医学的情報に焦点をあてた書籍。
新聞記事なので平均的な読者にわかるように要点をまとめて記述しており、わかりやすい。
田平武教授の本を以前に読んだときよりも、少しずつ研究は進んではいるようだ。しかし、まだ、特効薬が出来ているわけではない。むしろ、症状の悪化を遅らせつつ、介護負担や本人の生活を悪化させないために何をすればいいのか、という点が重要で、症状と対応ポイントがわかりやすく記載されている。

認知症患者が増えることで社会がこれをいかに受け入れるのかということは課題になる。地方によっていろいろな組織が地域での受け止め方を工夫している例が出てくる。

地域の見守りというのは良い案ではあるが、「地域」というのが実際にはさまざまに違っているので、常に地域が受け皿になることが可能とはいえない。

また、専門医師が不足していることから、かかりつけ医が認知症に対する理解を深めるという方法は、開業医があるていど多く存在するということが前提なので、開業医が少なくなれば無理がでてくる。

高脂血症や高血圧などに気を付け、魚を少々大目に食べ、体を動かすなどで、少しリスクを減らして医療面での進展を待つ、というのが今自分にできることかな、と。

すでに発症した人は、予防という面では手遅れなので、できるだけ日常生活の質を保ちつつ、使える制度は使って介護負担を軽減することが必要。

2012/07/19

[民主党] たちばな議員

今の住所の選挙区から衆議院に当選したのが、民主党のたちばな秀徳議員。先日、久しぶりに駅前で辻立ちをしているのを見かけた。

そのとき受け取ったチラシによると、たちばな議員は、歳入庁設置に関する議論を自民・公明との交渉で大幅に譲歩したことに反対して、衆議院で消費税に関する法案に反対票を投じて、党員資格停止中なんだとか。

もらったチラシによれば

民主党2009年衆院選マニフェスト(2009年7月)
「20 歳入庁を創設する
・社会保険庁は国税庁と統合して『歳入庁』とし、税と保険料を一体的に徴収する」
この間、財務省の抵抗で進まず!
財務省からすると、税金の使い方を決める主計局と並び、税金を集める国税庁は、死活的に重要な権力の源泉。このため、陰に陽に抵抗。

民主党「消費増税関連法案」(2012年3月)
「歳入庁創設の体制構築について、本格的な作業を進める。」

政府「歳入庁創設に向けた工程表」(2012年6月12日)
「2018年以降、速やかに歳入庁創設を目指す。」

三党合意文書(2012年6月15日)
「年金保険料の徴収体制強化等について、歳入庁その他の方策の有効性。、課題等を幅広い観点から検討し、実施する。」

3日前の党内の文書が三党でひっくり返って「検討し、実施」と棚上げになってしまったので、推進してきた議員からすれば、取引材料として切り捨てられた、という感じがするだろう。

大きな枠組みは変更せずに増税は進める、という方向になってしまった、という風に自分は理解した。
自分としては、賛成にせよ反対にせよ議院での一票を投じてもらわないと何のための議員なのかわからない、という点で投票してくれたことはよかった、と思う。

いろいろ難題は全部国民会議があずかるという話になったそうで、「僕たちは日本を変えることができない」状態に。

2012/07/15

バルバラ・ベルクハン 「いつもバタバタしている人の気持ち切り替え術」

これまでは、なぜいつも時間がないと感じるのか、それは、思いついたことをつぎつぎとやっていくことで時間を使っているから。自分を一番に考え、自分に必要でないことは人に頼んだり、無視したりすることで、時間を有効に使える、と言う。

何でも引き受けるから、次々と頼まれてしまうのだから、断ればいいのだ。断れない人のためのお断りフレーズ集も本に出てくる。

今の書店では、「仕事ができるようになりましょう」という方向性の本が多い。しかし、何でもできるようにはならないのだから、そうであれば、自分が全部を引き受けることは不可能だし、それをすると肝心なことができなくなる。

自分にとって大切なことを考え直し、メールや携帯電話をシャットアウトする時間を作ることもためらわずにやるべき、と言う。 自分を豊かにしないと仕事もできなくなりますよ、というわけ。しかし、いやなことも引き受けざるを得ない状況にならないとも限らない。そういうときは、心でノーといいながら仕事を進めようとすると消耗するのだから、心からイエスと言って目の前の仕事に集中しましょう。

また、やりたい仕事をするときにも、ただやればいいのではない。ツボをさがして効率よく片づける、というやり方を提唱。これにより、強い自分を作って行くことにつなげていく。

人間関係をうまくこなす方法を「アタマにくる一言へのとっさの対応術」の著者は、人間関係だけにかぎらずより良い人生・より強い自分に向けてのアタマの切り替え方を説いている。


2012/07/12

野口 祐子 「デジタル時代の著作権」

今の話だけではなく、さかのぼったところからの経緯や政治的な背景、国際的な枠組みやアメリカとの関係など、幅広く、しかも、感情的ではない記述なので、読んでいて楽しい。 たとえば、著作権の保護期間の延長については、当初、映画業界の圧力(?)で映画のみについて延長されている。このあたりの経緯も非常にわかりやすくまとめられている。
このとき、延長を正当化する理由として、映画業界はこのように言ったのです。たいていの著作物は、保護期間は著者の死後五〇年ですから、実際には、五〇年に著者が生きている数年から数十年が加算されているのに対して、映画は公表から五〇年なので、他の著作物よりも短くて不公平だ。だから、公平を保つためには、七〇年にすることが必要なのだ、と。
そうだとすると、映画以外の著作l物については、保護期間を延長する必然性はないわけです。ところが、これらの経緯を忘れたのか、その後、映画以外の著作物についても、欧米の水準に合わせて、保護期間を著作者の死後五〇年から七〇年に延長してほしい、という要望が権利者団体から出されるに至り、二〇〇七年度の文化庁の審議会で、著作権期間を延長するかどうかを検討する委員会ができました。
このようにまとめてくれると、作家先生がどんなにもっともらしいことを言っていても「なんだそりゃ」という話になるのである。

このような話だけではなく、アメリカにおいてハリウッドの主張が通りやすい理由、今、ハリウッドやアメリカはどんな手をつかって自分たちの利益を守ろうとしているのか、などの話や、科学データについて日本が立ち遅れている現状の問題点、クリエイティブ・コモンズの内容、から、ウィニー事件のような技術的な話までカバーされている。それに加えて、2010年に書かれているので新しい状況に対応した説明があるのがありがたい。

アメリカのコンテンツ業界が自衛のために暗号化技術を破る技術者を徹底して排除していった結果、それらの技術者はコンテンツのDRMの研究から離れてしまい、「コンテンツのDRM技術が破られたことを面白おかしく話していても、その分野に参入して協力してあげようという人は少ない、むしろ、ハリウッドは自業自得だ、という目で見ている人もたくさんいる」という技術者の反応はもっともだな、とこの本を読むと思う。ハリウッドをねらっているクラッカーが多いのではなく、優れた技術者がDRM開発に背を向けてしまった、ということなのか。

違法コンテンツのダウンロードに対する刑罰が法制化される、という問題を、この著作権法という大きな枠組みで考えたとき、法制化に反対するだけではなく、国際的な枠組みの改善と、個々のコンテンツのライセンス標準化などのツールを使って、よりより社会に向けて変化を自分たちで起こしていかなければならないのだ、と思う。

一つわかったことは、アメリカ(ハリウッド)は、国際条約での締め付けをあきらめて、各国との貿易協定などにからめて著作権保護など都合のいい条件を相手国に飲ませている、ということ。ということから、TPPに参加した場合、日本により強力なDRM関連の法制化などを条件にする可能性もあるかもしれない。

2012/07/10

瀧本 哲史 「武器としての決断思考」

何かを考えるとき、ある手法を意識的に使ったことはない。
以前に読んだクリティカルシンキングの場合は、まとまった手法というよりも批判的に見るためのテクニックに近かったかな、と思う。

ディベートの経験が「個人の意思決定」にこそ活用するべきと著者は考えた。しかも、これから、悪化する状況の中で決断をしなければいけない日本の若い世代にこそ、その技術が必要だという。

そういった動機から大学での授業をおこなったりもするそうだ。 なんとなく授業風な語り口になっているのはそういう理由だからか。

ディベートそのものを教えるのではなく、自分のかかえている問題をディベート風(一人ディベート?)に、立論と反論を行うことで、メリット・デメリットのどちらが大きいかを判断し、「そのときの最善解」を導く技術を身に着けてほしい、というのがこの本の趣旨。しかし、大きなテーマはディベート技術のマスターではない。

知識・判断・行動のすべてをセットでこなすことできるようになること、その力で大きく社会を変えてほしい、というのがこの本を通して流れるテーマだ。

反論を予定して論を立てる、というのは、以前に読んだ香西 秀信の本などにも通じるところがある。

大学でこういう内容の授業をやるというのは面白い。

2012/07/07

日常レベルでの海外理解

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1207050026/
相模川で高校生流され不明/厚木

流された高校生が外国籍だったからなのか、高校生の母親が一緒にいた高校生にどうして助けてくれなかったのかと問うたというような噂話も地元では流れていたりする。これが本当かどうかも不明。「外国の人は(日本人と違って)そういうことを言いそうだ」と感じている人が多いからうわさが広まるのだろう。こういうときには、何事もなく暮らしている時は感じない国の文化の違いが浮かびあがってくるものなのか。当事者が高校生だったこともあって、高校生レベルでもこういったうわさは広がっているそうだ。

今は日常的にクラスに外国籍の生徒がいる学校が多い。しかし、片方の親が日本人で子供が日本生まれ・育ちの子供とそうではない子供ではかなり状況が異なる気がする。
今回の場合は、綾瀬高校に在学していたカンボジア国籍の生徒とのことなので、日本人とかかわる生活がそれなりにできていたのではないかと想像する。が、それでも、こういった異常な状況ではいろんな情報が広まる。

相模川流域の小学校では、おそらく全員が「川は急に深くなり流れが急だから、入らないように」と言われて育っているはず。そういう環境で育っているとそもそもかなり危険なことをしている(ただし自分は大丈夫)と思っているから、友達を助けられないことがあるかも、という意識は持っているのではないだろうか。とくに今回は雨上がりの増水した川でいつもと違う場所で遊んでいたそうだから、もともと危険な状況だった。

小泉政権以降、「自己責任」でいろいろあきらめてきた日本人は、こういう状況では「自己責任だから」と言いたいことを飲み込んでしまう人も多い?その子供の家族が所属するカンボジア・コミュニティでは実際はどうなのだろう。

こういうことも「異文化」だから、いろいろな考え方がある、というレベルで納得してしまっていいのか。
地域の小学校では「国際理解」というテーマで外国籍の保護者やALTの教師を招いて活動をしたりするところもあるらしい。1年に1度だけで日常での交流で「わかりあう」ってことはないだろう。
東北大地震では異文化で育った人たちの被災ということも話題の一つだった。そういう大きな異常事態では噂話よりも大きな衝突が起こりそうな気もする。
PTAの本部で活動していたときはプリントに漢字を使いすぎないようにするなどの気遣いも必要だったりした。しかし、それだけで情報を活用することはできていたのだろうかなあ。

2012/07/05

[Lenovo][3万円] ThnkPad E420/E430

第3世代のCPUを搭載したE430がキャンペーン価格39900円。
これより5000円安い第2世代CPUのE420が切り替え時期の今は「型落ち」価格。
ベーシックパッケージが同程度のCeleron仕様の新製品E430のエントリーモデルよりも安い。

[ThinkPad Edge E420:お買い得ベーシックパッケージ]
  • インテル Celeron プロセッサー B815 (1.6GHz 2MB 1333MHz)
  • 14.0型HD液晶 (1366 x 768 16:9 LEDバックライト 光沢なし), ヒートウェーブ・レッド(光沢なし)
  • 2GB PC3-10600 DDR3 (1スロット使用)
  • 320GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm
Eクーポン使用で 33,117円

CPU、メモリ、HDDを少しずつアップグレードすると
  • Core i5-2450M プロセッサー
  • 4GB PC3-10600 DDR3 (1スロット使用)
  • 500GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm

の仕様になり、E420モデルでも少し価格が42,693円。

E420は旧モデルとして売り切って終わりだろう。



2012/07/03

[Dell][4万円] Inspiron 15R ベーシック

この価格(リストプライスから5000円引き)は、以前200台限定で出ていた価格と同じ。そのモデルとはCPUが違うだけである。


Dell Inspiron 15R  限定!ベーシック
  •   Windows(R) 7 Home Premium SP1 64ビット
  •   第2世代インテル(R) Core(TM) i5-2450M プロセッサー
  •   4GBメモリ
  •   500GB HDD
  •   DVDスーパーマルチドライブ
  •   ワイヤレスLAN
  •   15.6インチ TrueLife(TM) HD WLED 液晶ディスプレイ
  •   1年間スタンダードサービスプラン(保守パーツ含む)
価格 : 44,980円   <7/3時点>

デル株式会社

鐸木 能光 「デジカメ写真は撮ったまま使うな!―ガバッと撮ってサクッと直す」

デジタルカメラを「撮影した画像は加工して使うことを前提とした装置」と考えて、カメラ選択のポイント、撮影時の注意、加工用ソフトウェアの使い方をまとめた本。岩波アクティブ新書の一冊として出版されていたもの。


同じ著者の「デジカメに1000万画素はいらない」の後半部分でさらっと解説されていた部分を詳細に説明しているので、もっと知りたい、と思った人にはむいている。
紹介されているフリーソフトウェアは、縮小専用、ViX, irfanview, JTrim のようなフリーソフトウェアと Photoshop Elementsなどの有料ソフトウェア。


irfanviewやJTrimの使い方はこの本を読んでわかたこともあった。自分の失敗は、irfanviewのbatchで一気に処理していたこと。画像ごとに違った操作が必要な明るさ、ガンマの処理が一括になってしまい、ヘンな写真になっていたものがあった。操作に慣れれば、使う画像だけを処理することでよりマシな画像にできたはずだ。
次からはそうしよう。

岩波アクティブ新書がなくなり、この本も今のところ入手が難しい。ブックオフオンラインで入荷していたものを購入した。横浜のbookoffでも見かけたことがあるので、今なら探せば見つかりそう。

絶版なので、 http://bookget.net/ で検索して売っているところを探すのがいいのでは。

bookgetでこの本を探す

アマチュア向けのこういう本は見たことがないので、電子データを安価に販売したら売れそうな気がする。


2012/06/27

小谷野 敦  「評論家入門―清貧でもいいから物書きになりたい人に 」

著者の小谷野 敦のことは、荻上チキの本名をばらしたという騒ぎを起こした人として知っていた。その後、朝日ニュースターの年末の討論番組に出演しているのを見て、ちょっと変わった物書き、というイメージを持っていた。

著者は、評論の中でも「学術8割、はみ出し2割」のような学問に根差しながら論文では言えないような大胆な仮説や、素人向けの省略があるようなものを念頭において書いている。しかし、最後の第7章では「エッセイストのすすめ、清貧のすすめ」というタイトルで、小説がジャンルとして縮小している現在では伸びる分野はエッセイだろう、と書いている。

まえがきで
私が本書の執筆を引き受けたのは、なにより私自身が、読んで、書く、ということが好きで、そういうことの好きな人も基本的に好きだからである。
あとがきで
引き受けると同時に、物書きというのが決してもうかる仕事ではない、ということは強調しなければならないと決心した。
という。

著者が有名になった「モテない男」が出版されるまでの苦労話や、論争の苦しさなど、物書き生活の苦労を詳しく説明し、清貧でもいいと思う人には物書きをすすめたい、と、実際的なアドバイスをしている。

文中の文献の引き方や、柄谷行人の有名評論の論評を読んでいると、著者は本を読むことも書くことも好きだということがよくわかる。

今はそれほど評価していない本を「読んだときは感激した」とか、大学の同級生や先輩後輩が執筆活動にはいるのをうらやましく見ていたとか、ここまで正直に書かなくてもいいのになあ、と思うくらいに書かれている。

読んでいて不思議と楽しい本だった。


2012/06/23

アルトゥール・ショーペンハウアー 「幸福について――人生論 」

asahi.comの書評ページ で、本谷有希子がすすめたと書いてあったので、ちょっと読んでみようと本屋に行くと、そのTVで紹介されたことで売れているらしく、面出しの陳列になっていた。

新潮社の文庫版は、訳者もすでに故人となっているそうで、訳出はかなり古い。それもあって言葉づかいもなんとなく古風。 通勤途中に読み続けて1か月以上かかった。 本谷有希子は
付箋(ふせん)をたくさん貼った私物の本を手に「幸福にならなきゃと思っている人は、ずいぶん肩の荷が下りると思います」などと語った。
と記事にはあった。
ユーモアも交えて書かれているとこの記事にもあり、訳者あとがきでも同じようなことが書かれている。自分には、そこまで味わう余裕がなく、「これってこういう意味だよね?」と考えながら少しずつ読み進むのがやっと。

中でも騎士的名誉にはかなり恨みがあるようで、これにかなりのページが費やされている。この部分は一応通読はしたものの、何のことかよくわからない箇所が多かった。

レベルの低い人間は、退屈を埋めるために社交に走り、賭け事をしたりする、と言い切り、その低いレベルにあわせなければならないのだから社交は苦痛でしかないのだ、と、(おそらく当時の社交界を想定した)社交を否定。 年を取る程孤独は苦にならなくなる、というショーペンハウアー自身も一人で静かに思索にふける、執筆や読書を楽しんでいたのだろうか。

後半は箴言集にもなっている。
瞞されて失った金銭ほど、有利に使った金銭はない。その金銭で取りも直さず知恵を購ったことになるからである。
こんな箴言が数十個。

何度か読み返さないと本当に言いたいことは読み取れないんじゃないか。しばらくしたらもう一度読もう。
TVを見て買った人たちは、さらっと読み通せたのかな。と、他人が気になるあたりがまだまだ、だな。


2012/06/22

[HP][6万円台][Ultrabook] HP ENVY4-1000

HP ENVY4-1000
  OS  Windows(R) 7 Home Premium 64bit Service Pack 1SP1)
 CPU  3世代インテル(R) Core i5-3317U プロセッサー
 HDD  32GB SSD(mSATA) + 500GB ハードドライブ
Audio   Beats Audio ステレオスピーカー HP Triple Bass Reflex サブウーファー
body   最薄部約19.8mm、約1.7kgの軽量・薄型ボディ
バッテリ  駆動7時間30

 
 
   <HP Directplus価格>¥69,930 (税込)
HP Directplus オンラインストア

[DELL][4万円台] Inspiron 15R ベーシック 200台限定クーポン

Core(TM) i5搭載をDELLのクーポン使用で44980円。

DELLは在庫管理をしっかりやっているのでこういった安売りをする前に在庫がなくなるかも、と思っていた。在庫にあるだけをこうやって安く売っていくのだろうか。

(200台限定、6/25まで)

Dell Inspiron 15R  週末限定

・Windows(R) 7 Home Premium SP1 64ビット
・第2世代インテル(R) Core(TM) i5-2450M プロセッサー
・4GBメモリ
・500GB HDD
・DVDスーパーマルチドライブ
・ワイヤレスLAN
・15.6インチ TrueLife(TM) HD WLED 液晶ディスプレイ
・1年間スタンダードサービスプラン(保守パーツ含む)

 価格 : クーポン使用で 44,980円   <6/22時点>

週末限定お買得ノート DELL ストア

2012/06/20

ニュースの深層 飯田回 労働問題

ゲストはニッチモの海老原氏。

「働く女性、働く意欲のある女性を支援する育児の新システムが望まれる」野田首相

野田首相の話を聞いていてイライラする。女性が育児するのが当たり前、とは…。

非正規1800万の2/3が女性、男性は定年再雇用・学生など望んでなったをのぞけば二百数十万人ぐらい。
非正規が増えたほとんどは女性の非正規増加で説明できる。
大卒女性の正社員率は最初は5%男性より低い。これが年齢と共にさがる。40台で95%と60%弱となる。男性はどんどん上がる。氷河期初期の世代も男性は92.7%正社員化した。(女性は約63%)
「問題の本質は若者の非正規雇用ではなく女性の非正規雇用にある」

育児休業。中小企業でも整備率は高くなった。希望したら取れる率も結構高い。しかし、希望しないで辞めちゃう人の率が非常に高い。
「官公庁が就業継続が高い(70%)、大企業が低い。」

海老原氏の指摘:
「キャリア形成をするために利用できない」
「家事・育児の両立はやはり厳しい」( 日本の男性は家事をやらない)
「職場でとりづらい雰囲気がある」

出産の後はやめて40歳からまた仕事をするとなると、正社員にならない。
女性が40歳で復帰するのは非正規しかない。控除額の話にすり替えられている。

「働きやすい環境整備」
働けるようにする
辞めないで続けられる (ハッピーきゃりあが増える)
キャリア志向を持つ
育児ブランクを短縮する
 

結局やらなきゃいけないこと
男性の意識を変える

女性の職場がどこにでもあるわけではない 4R,5R。
ホワイトカラーはより属人的

採用基準:男女同一
入社三年完全同一。勤務地、業務、日常行動。「シャワー」と呼ぶ。洗い替えのチャンス。

いきなりは変わらない。

総合職は女性が少ない。30%以上とるようにするべき。

これまではスーパーウーマンが注目されすぎ。少ないから。

2012/06/18

[朝日新聞] [Web新書] PTAは子どもの役に立っているのか 「苦労のバトン、渡さないで」

朝日新聞web新書 PTAは子どもの役に立っているのか 「苦労のバトン、渡さないで」
http://astand.asahi.com/webshinsho/asahi/asahishimbun/product/2012052800003.html

朝日新聞の2012年1月から5月に連載されたPTAに関する記事がweb新書になっていた。
この時期、新聞を読売に変えていたために記事のことはおそらくPTA関連のblogかtwitterで知ったのだと思う。図書館まで行く気分にならず放置していたところ、asahi.comでweb新書に出ていたのを見つけた。

新聞には毎月3500円ぐらいを払っていても高いと思わないのに、記事を210円で読むとなるとなんとなく高い気がしてしまう。無料で見れないかと朝日新聞のサイトで最初の何ページかを見たところ、「7人の敵がいる」の加納朋子さんのインタビューが載っていて面白かったので購読を決めた。

数か月の連載なので読んでいる読者からの反応が寄せられ、それを記事に取り入れてまた取材している。これを見ると、田舎ではPTAを抜けると実家に文句が来るようなところも相変わらずあるらしい。海老名市でも場所によっては、次の役員は誰々と雰囲気で決まる地区もある、という。そういうところで任意加入を言い出すと「いらんことを言うな」という雰囲気になるところもある、と記事にあるようなことになりそう。

気になることは、生徒数減少にもかかわらず行事規模は同じであるため、会費が上がっているPTAが多いということ。生徒が少ないならば行事にかかる費用は減らさなければならない。もちろん、前例踏襲では減らせないのだから努力が必要だろう。それを会費増で賄うというのではPTA活動が不要とみなされてもしょうがない。

この会費増は日P(にっぴー)も同じことをやっている。全国組織としての無駄を省くことは必要だ。本当のところ、上位組織などなくても単Pが困ることはほとんどない。

任意加入を周知すると誰も入らないとの懸念が多いことは記事の取材や反響でも確認できる。しかし、記事の中では周知したからPTAがなくなったところはない(もちろん、全部のPTAを取材してはいないから可能性はある)から、PTAというボランティア組織は形を変えて活動するだろう、と思う。

また、この視点が抜けていたな、と自分が思ったのは、保護者は任意でも教員は強制参加になりがち、ということ。自分の経験だと、教員によっては保護者に任せきりの委員会もあった。一方で、細かいフォローをお願いできたこともあったから、教員の参加度合は同じ学校でもかなり異なる。教員をこれ以上多忙にしないためにも明確にボランティアとしたほうがいいのではないか。

記事中にあった2010年の横浜のイベントにはたまたま参加していた。任意参加の話が広がり始めるきっかけがあのイベントだった、というのは意外だ。かなり以前からの話題だと思っていた。

海老名のような田舎でも、家族の形はいろいろである。単親家庭だったり、単親+老人だったりすると、昔ながらのPTA活動に参加する余裕はないだろう。無理やり活動に引っ張り込むより、体育祭の見学にちらっと顔を出して子供の成長を確認できることが、その家庭には良いことだったりするかも知れない。

PTAのエライ人が「子どもが学校に通っている以上、親が何らかの形で学校に関わるのが当然」というときの「何らかの形」と、単親家庭+老人家庭の保護者ができる「何らか」の間には大きな開きがあるだろう。そういうときに「がんばってやりましょう」とやると、ボランティアじゃなくなって強制活動になる。

自分として最も納得しがたいというか不愉快だったのはPTAを第2の財布と期待している市町村(場合によっては県、ひいては国)の教育行政だ。言い方は下品かもしれないが、給料に見合う仕事をできていないと感じる。
PTAの任意化のときに引き合いに出されることの多い子供会の衰退については、身の回りで見る限りでは、保護者の負担が大きすぎてついていけないという理由の他に、5,6年の女子だと、やりたい活動がないからつまらない、というのもあった。PTAもこども会もニーズにあっていないところがあるのではないだろうか。

このweb新書は新聞記事なので短い章立てになっていて読みやすい。任意加入についての新しい取材情報が多く、今活動しているPTA会員の人達にも役に立つと思う。


2012/06/17

[HP][3万円] Pavilion dv6-6c00 スタンダードライン

HP Directplusでもi3プロセッサーモデルは値下げされている。i7モデルは54000円程度なのだ。

HP Pavilion dv6-6c00 スタンダードライン

   ・Windows(R) 7 Home Premium (64bit)  
   ・インテル(R) Core(TM)i3-2370M プロセッサー
   ・メモリ2GB ・320GB HDD  
   ・15.6インチワイド

 
   <HP Directplus価格> 37,800(税込)から


icon icon

2012/06/16

[DELL][3万円] Dell Inspiron 15 100台限定価格

Dell Inspiron 15  <<<100台限定!特別プレミアム>>>
・Windows(R) 7 Home Premium
・第2世代インテル(R) Core(TM) i5-2450M プロセッサー
・3GBメモリ
・320GB HDD
・DVDスーパーマルチドライブ
・ワイヤレスLAN
・15.6インチ TrueLife(TM) HD WLED 液晶ディスプレイ
・1年間スタンダードサービスプラン(保守パーツ含む)

価格 : クーポン利用で、39,980円   <6/15時点>

DELLストア 週末限定お買得ノートへのリンク


今の時点ではお買い得。第3世代CPUの製品が出たことで少し値下げするとともに、CPUを入れ替えて元の価格になるのではないか、と思う。

2012/06/13

[電子書籍] The Economistが安くなっていた

1年以上前に電子雑誌サービスの zinio.com でスペイン語の雑誌データを購入したことがあった。1冊数百円だった。クレジットカード払いで購入し、ウェブ上のリーダーを使って読んでいた。日本だとみることができない雑誌を1冊だけ安く買えるのはなかなか便利だと思った。

当時、電子書籍や出版について書いていたblogで、アメリカ向けではThe Economistが安くなるが日本向けはまだ高いままだ、と書いていた人がいた記憶がある。The Economistは自社でもデータでの購読サービスを運営している。今(2012/6/13)時点では、34500円で雑誌、オンラインアクセス、Android, iPad用データ、オーディオが含まれた1年間のサービスが手に入る。この価格は日本の書店での販売価格を基準にすると43%オフ。紙の雑誌をのぞいたdigitalのセットだと18000円。

zinio.comは、専用リーダーもしくはウェブ経由の雑誌データ(UK Edition)のみで、12,062円という内容。この値段は何かのキャンペーンでもう少し安くなる時期もある。

注意点としては、zinio.comのデータはUK Edition。worldwide向けはメインの記事が違っていることがある。

2012/06/11

[Lenovo][6万円台] ThinkPad Edge E430- ハイエンドパッケージ

第3世代インテル Coreプロセッサー搭載。4色のカラーバリエーションの
スタイリッシュなThinkPad Edge E430。

[ ThinkPad Edge E430- ハイエンドパッケージ ]

CPU:インテル Core i7-3612QM プロセッサー (2.1GHz)
OS:Windows 7 Home Premium 64 正規版
ディスプレイ:14.0型HD液晶 (1,366 x 768 LEDバックライト)
RAM:8GB PC3-12800 DDR3 (2スロット使用)
HDD:500GB (5,400rpm)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
ワイヤレス:ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)

キャンペーン価格 :¥ 77,910-
広告限定クーポンで15%OFF 適用価格 :¥ 66,224-

2012/06/06

[DELL] 法人向けモデル Vostro 3550

今なら、+0円で2GB⇒4GBメモリへ(6/11まで) とのこと。
メモリが安くなっているとはいっても部品代はかかっているはずだから、逆に言うとCore i3レベルの本体が値下がりしたのだろう。
こちらは法人向けモデル。

Vostro 3550 インテル(R) Core(TM) i3 搭載モデル
CPU: 第2世代インテル(R) Core(TM) i3-2350M プロセッサー
OS:Windows 7 Home Premium SP1 64ビット
メモリ:2GB DDR3 SDRAMクロック数1333 MHz
HDD:320GB SATA HDD (7200回転)
グラフィック: インテル(R) HD グラフィックス 3000
付属: ウイルスバスター ビジネスセキュリティサービス 15ヶ月版
保守: [ベーシック]1年間翌営業日対応オンサイト保守サービス
DVD: DVDスーパーマルチドライブ
LCD: 15.6インチ HD WLED 非光沢ディスプレイ (1366x768)(カメラ、マイク内蔵)

特別価格:49,980円 <6/5時点>


デル株式会社

2012/06/05

[WEC] 世界耐久選手権 第1戦 セブリング

世界耐久選手権
セブリング 12時間耐久

WECはFIAの新しい公認レースとなったらしい。ジャン・トッドなどがあいさつに訪れている。FIAのいつものビジネスモデルでFIA公認の動画を各国に販売しているらしく、JSPORTSでも英語ナレーションの動画が放送される。
AUDI(Audi sport Team Joest)におなじみのドライバーが参戦している。
1号車には、アンドレ・ロッテラーとブノワ・トレルイエ、3号車にはロイック・デュバルが新加入。1,2号車が速く総合の1,2位。3号車はかなり遅れて3位。デュバルはプジョーのオファーを断ってアウディに加入したと中継が言っていた。

4時間ぐらい走行したところで1号車は途中で電気系のミッショントラブルの修理で30分ロス。17週ほど遅れた。3号車が2位に浮上した。

10:30スタートの12時間レース。

イギリスチームのJRMはホンダのエンジンらしい。チャンドックとダンブレックがドライブしている。総合3位まであがったところで夕方になってサスペンションにトラブル。

アウディの2号車は、カペッロ、クリステンセン、マクニッシュ。

GTクラスはフェラーリとBMWのバトルがラストラップまで続いた。

総合3位はスターワークスが躍進。車がレース直前に完成したらしい。サラザンがドライブしている。

2012/06/04

荻上 チキ, 飯田 泰之, 鈴木 謙介 「ダメ情報の見分けかた―メディアと幸福につきあうために 」

荻上 チキ, 飯田 泰之, 鈴木 謙介 というTBS文化系トークラジオLifeつながりの三人による作品。

それぞれの問題意識で書かれているので、独立しても読めるし、最初の2人の内容を受けて、メディアリテラシーと政治の関係を鈴木が解説しているという風にも読める。

飯田は自分の前著である「ダメな議論」の内容をより使いやすい技法に簡素化している。確かに、「ダメな議論」は納得してもなかなか使いこなせなかった。

鈴木の章が一番面白く読めた。前の二人が情報を中立的に読むことや、流言に対して広げる側から広げない側に立つための方法論を提示しているのにたいして、そもそもメディア・リテラシーは政治的に中立な概念ではない。これを導入に、「偏っていない」情報を求めるだけではなく、偏っている情報から何かを得たり、スルーされている情報や立場に光を当てたりする方法としてのメディアリテラシーを発展させることが「共生」する社会を作っていくことにつながるのではないか、と提示している。

新リベラリズムとコミュニタリズムの解説は、鈴木の解説が自分にとっては優れた要約になった。そういうことだったのか、と納得。この部分は学生を相手にするような調子でところどころでまとめつつ、話を進めてくれるのでわかりやすい。
この章で紹介したメディア・リテラシーとは、単なるメディアの使いこなしスキルだとか、様々なメディアの情報の中から、客観的で中立的な情報だけをより分ける眼を養うというものではありませんでした。むしろ、そうした情報を得てもなお残ってしまう僕たちの情念、偏りといったものを自覚し、異なる立場の人に発信し、また相手の立場を理解しようとする、そのためにメディアの情報を批判的に読むことを推奨する理念が、僕のいうメディア・リテラシーです。

こういう使いこなしの向こうにある社会に向けて発信することも含めたリテラシーの話って自分の中にはこれまで全くなかった。どちらかといえば「口を開けて待っている」中でよりよいものを「口に入れる」ことだったと思う。

この立場に立つと、ダメ情報がダメとばかり言わずに、なぜそのダメ情報を発信しているのか、から意味を読みとることも可能だろう。

さらに、この本がNHK出版の生活人新書から出ているというのも面白い、と思う。





2012/06/02

[HP] HP Pavilion Desktop PC h8-1280jp/CT   週末6000円オフ

デスクトップPCがHP DirectPlusで週末6000円オフ。

元の価格の7%程度の値引きになる。

・インテル(R) Core(TM)i7-2600 プロセッサー
8GB→12GBメモリへ無料アップグレード
AMD Radeon(TM) HD 7450
21.5インチモニター
・最短5営業日納品モデル

【 6,000円引き 】
<HP Directplus価格>¥85,890(税込)から → ¥79,800(税込)から

HP Directplus オンラインストア

[Lenovo] ThinkPad X220 - 3年保守パッケージ

週末限定クーポン適用で50,000円OFF
■「ThinkPad X220」 - 3年保守パッケージ
CPU:インテル Core i7-2640M プロセッサー (2.80GHz)
OS:Windows 7 Home Premium 64 正規版
ディスプレイ:12.5型HD液晶 (1,366x768 300nit IPS LEDバックライト)
RAM:8GB PC3-10600 DDR3 (2スロット使用)
HDD:320GB (5,400rpm)
ワイヤレス:インテル Centrino Advanced-N + WiMAX 6250
保守サービスアップグレード:ThinkPad 3年間 引取り修理サービス
------------------------------
キャンペーン価格 :¥159,810-
★さらに週末限定クーポン適用で50,000円OFF★

▼上記構成をカスタマイズ▼
指紋センサー
9セル Li-Ion バッテリー
------------------------------
キャンペーン価格 :¥165,165-
★週末限定クーポン適用で50,000円OFF★
-------------------------------------
クーポン適用価格 :¥115,165-  《ウルトラベースが無料で付属》!




2012/06/01

[WTCC] 2012 Round 11, 12 オーストリア ザルツブルグリンク

WTCC
2012 ザルツブルグリンク
2012年 Round 11, 12

MC: ピエール北川
解説:木下隆之
放送:GAORA

race 1

シボレーの1,2,3。ハフ、ミュラー、メヌの順。
クラッシュでセーフティカーが入り、ラップが2周追加された。
ハフとミュラーのサイドバイサイドのシーンがあり、ハフがミュラーのスペースを開けたままでねばってトップを保持。
「去年までとは違いますね。」木下、ピエール。
去年までであればミュラーを弾き飛ばすか、自分がコースアウトしてとっちらかっていた。昨シーズンのチャンピオン争いを通して成長したのか。

ハフ、ミュラー、メヌのいつものシボレー3台でフィニッシュ。

race 2

ペペ・オリオラの車のフロントにあるステッカーは74。加藤大治郎を尊敬しているそうだ。

race 1でクラッシュしたデュデュカロはなんとか修理してコースに復帰した。走行はきびしそう。

終盤に波乱の展開。
123のシボレートレインにトラブルが発生。メヌが高速コーナーでクラッシュ。
タイヤ温存でペースを落としたシボレーで、ミュラーがタイヤバースト。
ハフもフロントが故障して2位転落。

最終ラップの最終コーナーからダステが、アウトからまくって優勝。ハフの後ろを追っていたコロネルは3位。
ダステは、WTCC初優勝。

コロネルはハフの後ろにつけていなければ勝てたかも。ダステは好判断。

ミュラーはバーストのまま走り続けて1ポイントを取りに行った。


2012/05/27

GPIFが9兆円を取り崩す見込み

購読している楽天証券のメールマガジンからリンクされている以下のページ

足立武志「知って納得!株式投資で負けないための実践的基礎知識」 「第133回 株価は需給で決まる-売り手の少ない銘柄を探せ」
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/opinion/adachi/adachi_20120524.html?scmid=rsecnws_domestic_stock_all_20120527_3

によると

公的年金の積立金を管理・運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、2012年度に積立金を9兆円近く取り崩す見通しです。これは団塊の世代が年金を受け取る年齢に達して年金給付額が増加し、保険料収入を上回っていることと、近年計画通りの運用収益を挙げられていないことが原因と考えられます。

とのことである。証券会社のページなので、「どの株を買うか」というテーマが本題である。

こちらとしては気になるのは、今年ですらこの調子だということは、今後、どんどん積み立てを取り崩して行かざるを得ないだろう、ということ。自分たちが年金受給資格を得るころには、さらに受給年齢の先送りとか金額を激減とか、なんらかのマイナスがあるのだろうなあ。

生まれた年を変更することはできないので、なんとも歯がゆい話ではある。今の「一体改革」(自称)ではこのあたりの問題は全く解決できない(ただ少し先延ばし)ように見える。GPIFって蜜多手金を無駄に減らしているだけのようだ。

鈴木亘教授のいうように、年金の一階部分は消費税を全額あててその年ごとに払うようにし、損失を出しているGPIFは解散させてしまえばいいのでは。



2012/05/26

[Lenovo] ThinkPad Edge E420 - バリューパッケージ

Lenovo 公式直販サイトでは1か月前と比べて5000円ぐらい下がっていた。
CPUの世代が変わったからか。
世代が変わったと言っても、通常の家庭での使用ならば劇的な変換はないはず。
逆に、Core i5-2450Mのこのモデルは、現時点で少しお買い得かもしれない。

■「ThinkPad Edge E420」 - バリューパッケージ

CPU:インテル Core i5-2450M プロセッサー (2.50GHz)
OS:Windows 7 Home Premium 64 正規版
ディスプレイ:14.0型HD液晶 (1,366 x 768 LEDバックライト)
RAM:4GB PC3-10600 DDR3 (1スロット使用)
HDD:500GB (5,400rpm)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
ワイヤレス:インテル Centrino Wireless-N 1000
------------------------------
キャンペーン価格 :¥ 44,940-

★週末限定クーポン適用で10%OFF★
--------------------------------
クーポン適用価格 :¥ 40,446-

公式サイトでは、13650円+で3年引き取りにグレードアップ可能。

2012/05/24

[PTA] 海老名市の問題その後

まるおの雑記帳に、海老名市教育委員会への連絡のその後が書かれていた。
海老名市単P会長会で入退会自由をめぐり発言

市のPTA会長会にて、そのPTA会長から
「PTAが任意加入の団体であることを改めて意識していかなくてはいけないと思っている」
との発言があったとのこと。

こういうことを会長会で発言したのは、この会長がおそらく初めてだろうと思う。一朝一夕に周りの理解が得られるとは思わないけれど、これが大きな一歩になってくれるといいと思う。

地域の公立の小中学校PTAにはもう関係なくなってみて思うことは、PTAって毎年出たり入ったりできたらよかったのに、ということ。毎月の常任委員会に子供を連れてきて待たせている女性保護者がいたけれど、そういう状況ではPTAに参加することで子供にも保護者にも負担が大きいはず。

「今年は忙しいから通年の活動は無理かな。スポットでお手伝いなら。」
とか
「今年は家庭教育学級で介護の話を聞きたい。」
とか。自分でやりたい人が集まってやったほうが話の進み具合も早いし、楽しいと思う。

公立の小中学校は、校区の中の人間関係から退出することはできないので、PTAの活動でうまくいかないことがあると、日々の暮らしもつらくなると思う。それに、子供が学校に在籍しているから、学校に対しても遠慮してしまうだろうし。

自分がPTA本部スタッフをしていたころ、何かの講演の後で、会長に「こういう話を伝えたい人が来てくれないですね。」といったことがあった。いろんなボランティア活動をしていたその会長は、そういう人は来る余裕もないからPTAが何かできるというのは難しいのだ、と説明してくれた。全員をPTA会員にした上で、すべての会員に何かしなければならない、あるいは、何かできるはず、というのが過信というか大きな勘違い。

全ての保護者を包摂する役割はボランティアの集まりであるPTAだけではなく、学校やご近所や自治体行政などが重なり合って担っていくものなのかもしれない。

[MotoGP] 2012 第4戦 フランス

MotoGP
2012年 フランス

motoGPクラス

ウェット路面のままのスタート。
スタートはホンダの2台が前にでてロレンソは出遅れ。
ロッシは6位あたりにいて、ドビツィオーソなどと争う。
ペドロサがペースが上がらずロレンソはストーナーもオーバーテイクして単独走行。
途中でストーナーとの差がどんどん詰まりストーナーの再逆転が可能な雰囲気になった。しかし、ストーナーのペースはその後上がらず。
3位になったロッシと2位のストーナーとの差が詰まって、ロッシが残り3周でストーナーとクロスラインの抜きつ抜かれつし、ライなるラップで前にでてそのままフィニッシュ。
ロッシは移籍以来の自己最高順位。ドゥカティは勝ったような騒ぎだった。

ストーナーは引退発表した後のレース。走りにはドタバタしたところはなかった。

ドクターシーラボ

2012/05/23

[DELL] Inspiron 15R Special Edition プレミアム高速起動

RAM 8GBにHDD1TB(無料アップグレード)。
少し前ならかなりのハイスペックだったはずの数値。

今だと少しハイエンドという程度になった。

Dell Inspiron 15R Special Edition プレミアム高速起動

・Windows(R) 7 Home Premium
・第3世代インテル(R) Core(TM) i7-3612QM プロセッサー
・8GBメモリ
・750GB ⇒ 今なら1TB HDDへのアップグレードが無料!(5/28まで)
・15.6インチ TrueLife(TM) Full HD 液晶ディスプレイ
・DVDスーパーマルチドライブ
・セキュリティーソフト15ヶ月付
・1年間スタンダードサービスプラン(保守パーツ含む)

販売価格 :89,980円   <5/22時点>

Inspiron15R Special Edition 最新価格はウェブストアでチェック。

デル株式会社

2012/05/20

[HP] 法人向け ProBook 4230s/CT Notebook PC   大容量メモリキャンペーン・バリューモデル

HP ProBook 4230s/CT Notebook PC  
大容量メモリキャンペーン・バリューモデル


★ 大容量メモリキャンペーン


[限定1,000台]  
高いセキュリティ機能を搭載したモバイルPC!
4GBメモリを標準搭載で4万円台を実現!

■ Windows(R) 7 Home Premium (32bit)  
■ インテル(R) Celeron(R) プロセッサー B840  
■ メモリ 4GB ■ 320GB HDD  
■ 12.1インチワイドTFTカラーWXGA液晶ディスプレイ
■ 1年間引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート

<HP Directplus価格>¥49,350(税込)

HP Directplus オンラインストア

2012/05/18

[DELL] 「 Ivy Bridge」モデル Inspiron 15R Special Edition

「 Ivy Bridge」モデルが発売された。
第3世代インテル® Core™ i7 プロセッサー搭載モデル。

・Core i7 3612QM 6MBキャッシュ
・8GB RAM
・1TB HDD
・グラフィック AMD Radeon™ HD 7730M 2GB
・15.6 フルHDディスプレイ
・Skullcandy スピーカ
・32GB SSDの増設が無料!(5月21日まで)

金利"0%"特別キャンペーン!
プレミアム電話サポート付の複数年保証プラン最大5,000円OFF!
インターネット光ファイバー申込でパソコン3万円値引

【6/4まで】手数料ゼロ!分割金利"0%"特別キャンペーン!



デル株式会社

XPS 13_468x60