ページ

2010/04/28

[IndyCar] 2010 第1戦 サンパウロ

IndyCarシリーズ


Sao Paulo Indy 300
2010年3月14日

放 送:GAORA
実況:村田晴郎
解説:松田秀 士、松浦孝亮、天野雅彦(現地)


今シーズンの初戦。
日本では佐藤琢磨がKVレーシングテクノロジーに参加したことが話題になった。
サンパウロの路面が悪いのとにわか雨でタイヤ交換などピット作戦が効いた。
ウィル・パワーが優勝。

最終結果
順位ドライバーチームゼッケ ン
1パワー(Power, Will)Team Penske12
2ハンターレイ(Hunter-Reay, Ryan)Andretti Autosport37
3メイラ(Meira, Vitor)A.J. Foyt Enterprises 14
4マトス(Matos, Raphael)Luczo Dragon Racing de Ferran Motorsports12
5ウェルドン(Wheldon, Dan)Panther Racing4
20武 藤英紀Newman/Haas/Lanigan Racing06
22佐藤琢磨KV Racing Technology5


武藤英紀、佐藤琢磨
武藤英紀はアンドレッティ・オートスポーツからニューマン・ハース・ラニガンレーシングに移籍。
佐藤琢磨はKV Racing Technologyから参戦。
二人ともリタイア。
佐藤琢磨は10番gridからスタートでスタート直後の1コーナーの混乱の中でブレーキが効かず、そのまま突っ込んでしまいリタイア。
武藤英紀は7位から10位あたりを走行していたが、クラッシュしてリタイアした模様。あまりTVにも映らなかった。

マルコ・アンドレッティ
スタート直後、マリオ・モラエスが後ろからマルコのコックピットの上に乗り上げた。ドライバーがいるのかどうかも見えなくなっていた。しばらくして "He is OK"という現地放送に放送席も「よかった。」
「マトスが急にブレーキを踏んだ」とマルコ。マトスに詰まったマルコの車に後ろからモラエスが乗り上げたということのようだ。

ライアン・ハンターレイ
2009年シーズンはスポットで、A.J.FOYTレーシングでヴィトール・メイラが休んでいる間の代理ドライバーで実績を挙げ、結果的には武藤と入れ替わる形でアンドレッティ・オートスポーツに加入。
「コンディションの悪いときに速い」(松田)
最後の最後までトップにいたが、燃料の残量がぎりぎりであまりペースが上げられず、ブリスコーのクラッシュのコーション後にパワーにパスされた。

ライアン・ブリスコー
タイヤを早目にレインタイヤに交換するなど、読みが当たり上位にいたのに、何か焦ったのかクラッシュ、リタイア。

ビトール・メイラ
松浦孝亮の「マブダチ」。
2009年、怪我をしてレースに出場機会がほとんどなかった。
A.J.FOYTレーシングから参戦できることになった。終盤に3位に上がり、パスされた4位のマトスが後続の頭を押さえたのにも助けられて3位。レース後には「A.J.FOYTレーシングチームのみんなに感謝」というコメント。


レース開始時にはウェット路面、一旦晴れて、30Lapあたりから激しい雨で赤旗中断。ラバーが流れてしまう。天候は不安定でレース終了後にも雲が見えていた。

女性ドライバー4人
ダニカ・パトリック、ミルカ・デューノ、シモーナ・デ・シルベストロ、アナ・ベアトリス。
「女性が4人参戦しているレースは世界でも他にありませんよ」松浦。
「ここにサラ・フィッシャーが来たら5人になりますね」松田。

2010/04/25

[SWRC] 2010 第2戦 メキシコ

J-SPORTS Rally World 2010

SWRC第2戦はWRC第2戦と同時開催のメキシコ。

ポンスが今シーズン初参戦で優勝。

順位ドライバーチーム車種
1ポンス(Xavier PONS) Nupel Global RacingFord Fiesta S2000
2プロコップ(Martin Prokop) CZECH FORD NATIONAL TEAMFord Fiesta S2000
3コスツシュコ(Michal KOSCIUSZKO) Dynamic World Rally TeamFord Fiesta S2000
4ブリニルドセン (Eyvind BRYNILDSEN) Skoda - René Georges Rally SportSkoda Fabia S2000

ポンスはDAY1でトップに立つ。DAY2ではスタートからクラッチトラブルで速度が落ち2位。DAY3で再びトップに立ち初優勝。

アルベルト・ロベイラ (Albert Llovera)
サラエボオリンピックで斜面の中央に作業員がいた。ダウンヒル中のロベイラは負傷し下半身が不随に。手だけで操作する車でSWRCに参戦している。
車にはハンドルが3つ。手前にアクセル、一番奥にブレーキ。右手でクラッチレバーともう一つのブレーキを操作。「それほど難しくないし、速く走れる。」DAY2では親指が腫れて思うように操作できず。最終順位は5位。
プライベートでの参戦で、車はFiat Abarth Grande Punto S2000。

プロコップ
DAY2でポンスを逆転して首位。

コスツシュコ
DAY1でオルタネータベルトが切れてリタイア。DAY2ではトップタイムを出していたが、サービスで火災が発生。

アルアティア
DAY3のサービスでトラブル発生。エギゾーストマニホールド交換後に異音が発生。修理時間をかせぐため10分のスーパーラリー復帰を目指し、2時間の修理時間を確保したが、間に合わずリタイア。

2010/04/22

[PTA] 3年間の本部スタッフ経験の総括

小中学校のPTAという団体の会員歴は12年。
そのうち本部スタッフは、3年間。常任委員は私が1年、奥さんが1年。

自分は今のままのPTAは不要な組織だと思っているのだが、その割には良くかかわったと思う。
公立小中学校という「日P」の下部組織にはもうかかわることはないので、これまでの経験をまとめてみる。

小学校PTA副会長
学校の半分はお役所でできている
初めてPTA本部にかかわった小学校で、PTAというのは教育委員会からの「動員」や「会議」への出席が多いものだと知った。これを文句を言わずにこなしていく他のスタッフはエライなーと思っていた。
大阪府池田市の小学校で生徒が命を落とす事件があった時期、柏ヶ谷中学校が「荒れた」状況だった影響なのか東柏ヶ谷小学校でも校内で外部の人間が事件を起こすなど「学校の中は安全」ってわけではないのだなあ、と感じた一年だった。
副会長だったのだが、行事や役割なども把握できないまま、ただ言われたことをこなしていただけだった。

成人教育委員会
平日昼間のイベントに意味はあるのか
柏ヶ谷中学校は新3年生の保護者から委員を地区割りで決まる。このときは出席できず「くじ引きになったら代わりに引いてください」と校外委員に伝えておいたところ、「当たりました」と電話が。
中学校PTAは小学校よりも、何らかの形で働いている人が多い。
「家庭教育学級」を4回開催したのだが、平日昼間で休暇を取得しなければ自分自身が参加できないイベントに意味はあるのか、と感じつつ、土日開催に移行することもできなかった。平日昼間なら参加できるという方々もいるので全部を週末に移すわけにもいかない。

中学校PTA副会長
副会長は2年連続。
PTAは問題をたくさんかかえているんだな、と感じつつ、それを解決することはできなかった。
教育委員会の強制的な動員など小学校と共通の問題もあるが、中学校のPTAにかかわって感じた課題は:

全員強制加入
文部科学省の課長さんが「文部科学省としても任意加入だと言う認識だ」という発言を聞いたのがPTA卒業直前だったのでPTAから脱会するタイミングがなかったのだが、全員が入っている割には行事への参加や委員を引き受ける人は固定化している。全員加入の良いところは「会費収入が計算できる」、ということだけかもしれない。

会費徴収と授業料免除世帯の問題
授業料など一部費用は世帯収入によって免除や補助がある。これに対してPTAの会費にはそういった手当てがない。このあたりは強制加入であり行政の手先でありながら情報は流れてこないPTAの限界。強制加入であれば授業料などと同じように免除や補助をするべきなのだ。

真のボランティアの障害
PTAが「ボランティア」と言われながら強制的な組織になっているため、学校をサポートしたい保護者がボランティア活動を始めるのが難しい。柏ヶ谷中学校では、たまたま、学校が荒れていたという非常事態を契機に「花いっぱい運動」が始まり、これがPTAに組み込まれる形になっている。PTAでは「花いっぱい」が「真のボランティア」、他は「強制感のあるボランティア」。一見うまくいっているのだが、ボランティアの立ち上げを受け入れる体制がないため新たな活動は始まらない。また、「花」のボランティアの活動をしていても、委員を強制的に割り当てられることがあり得る。これだと「損」な感じがして当然だろう。「だったら、花をやらない」という決断をする人もいると聞いたことがある。

市P連の負担
PTA本部スタッフのblogをいくつか読むと、どこでも地域P連(海老名市の場合は「市P連」)の負担が重い、というのが共通の悩みのようだ。2年目(2010年)はたまたま近くの杉本小学校のPTA会長が市P連の会長の順番だった。非常に忙しいため、本部スタッフを増やして対応していた。
市P連の会長には、県Pの幹事ポストも「充て職」となっており、当然、平日昼間の行事が多い。これらは全部ボランティアと言う理由でほぼ無給。
自校PTAの会長でありながら、自校の活動が後回しとなってしまうような多忙な「ボランティア」にどれほどの意味があるのか。これは、川端裕人「PTA再活用論」でも書かれていたこと。地域のP連の幹事校のPTA本部スタッフは程度の差はあれ大変だ。

便利に利用される集団
PTA本部スタッフとして困ることの一つは行政(教育委員会)からの「動員」。学校経由でお願いされることが多いため、断りづらい。このような動員の対象はPTAだけではない。市で活動する様々なボランティアグループが対象になる。たとえば、「青少年指導員」「補導員」あるいは「自治会」など。
なぜこういう動員があるのかを説明してくれた人がいた。それによると、これは行政の「手抜き」とも言える行為だということである。本来ならば、適した人間に参加してもらえるように広報活動や興味を持っている人たちの把握に努めねばならない。しかしそういった手間をかけることができないため、てっとりばやく、適当な集団であるPTAや自治会に人数枠を割り当てる、というのである。

2010/04/19

[PTA] 強制加入じゃなくなったら?

柏ヶ谷中学校のPTA規約に任意条項「会員になることができるものは以下のとおり。」があることに気が付いたのはもう卒業間際だったので、自分自身は退会するタイミングがなかった。本部スタッフを引き受けていたこともあるし、途中で抜けることによるトラブルも大きそうだったし。

ただ、任意で「昨年度は介護と下の子どもで忙しかったので参加しなかったが、今年度は活動できるので参加します。」というような身軽な会になればいいと思う。そうなったとき、今の強制加入PTAに慣れているひとに違和感がありそうなことを考えてみる。

PTA予算 PTAやその上位団体である市P連、県P、日Pは、下部団体の構成員が多いことは重要。これらの団体は集金団体という役目もあるから。
たとえば、海老名市の市P連では、「43円×世帯数+4000円(この部分は世帯数により変動したはず)」を上納金として各学校の単位PTAに課している。この中から日Pにも上納される。そういえば、平成23年度あたりには日Pへの上納金は10円に値上げされるらしい。
さて、海老名市では年度末に「来年度はこれだけ納めます」という書類を市P連に提出しなければならない。

PTA会員が毎年度申し込みをする形になっていると年度が始まって加入数が確定するまで予算が決まらないので、おそらく、予算にある程度のバッファをもたせておき、加入数が少ないときにはどこをけずるかを決めておくような運営が必要になるだろうし、市P連などお金を納めさせる側もその部分の予算は確定できない。今の会費は世帯ごとに3000円。

会費はなしにしてという運営もありかもしれない。今は年間3000円だが、こんなにはいらないかもしれない。強制加入の今ですら予備費に10万円単位でお金が余る状況だし。

運営
毎年同じ委員会が同じ予算で同じことをする、というのをやめればいいだけかな。
これが、今のPTAに慣れきった人にはハードルが高そう。

集まった人数でできることをやる。これだと本当に楽になる。所属の中学校のPTAは三年生保護者だけが常任委員になる資格があるので地域ごとに割り振った人数を強制的に出してもらうための寄り合いを1月ごろからやる。これのために
  • 地区ごとの名簿作成
  • 対象者に手紙を配布
  • 決めるための会合の運営
などの作業が校外委員の分担になる。これがすべてなくなり、「来年度のPTAに参加される方は申し込んでください」という手紙を全世帯に配布するだけになるのならどんなに楽だろう。
集まった人数の中で「やりたい作業、やるべき作業」をできるだけやる、ということになれば。

自分の経験だと「これはPTAさん、お願いします」という学校側が想定している作業はいくつかある。PTAの人数次第だが、少ない前提で学校がボランティアを募集してやればいいんじゃないか。


行政・学校・地域
学校評議員や入学式・卒業式の来賓にはPTA会長(あるいは本部スタッフ)が指名されることが多い。小学校のPTA本部スタッフだったとき、入学式のスピーチで教育委員会からの来賓が「困ったことがあったらPTAに相談してください。」などと。これは9年前の話なのでさすがに今ではそういう困った人は教育委員会にはいないと思うが。

PTAとは関係なく地域ボランティア(自治会などで指名される)を引き受けている人が「行政・役所も何か困ったことがあると、地域地域と言うが、それだけのサポートを平生からしているのか」と怒っていた。この「地域」をPTAに置き換えても同じことだと思う。

そういう「便利な」PTAがなくなることで学校や地域に影響があるのかどうか。

学校にかかわるボランティア
柏ヶ谷中学校のことしかわからないが、PTAと独立にボランティアができる素地がほとんどない。PTAが強制加入の現状では、PTAがなんでもやることになる。今でも負荷が重いPTAが活動を追加する、ということがまずあり得ない。
学校の中でのボランティア活動に一定の条件だけを設け(たとえば、宗教・政治関連はダメよ、とか)、それ以外には一年有効の入門証とか、連絡先とか責任者とか、まあ、学校の中は市の財産なはずだから、役所っぽい受付をすればいいんじゃないだろうか。

一方で、PTAが学校支援ボランティアにも協力しましょう、なんて県Pが昔言ったらしいのだが、PTAがそもそもボランティアだと言って活動をなんとか維持している単位PTAの気持ちをあまり分かっていない発言のような…。

2010/04/16

[WTCC] 2010 Rd1,2 クリティバ

世界ツーリングカー選手権(WTCC)
2010年 3月7日 クリティバ
放送:GAORA

実 況:ピエール北川
解説:木下隆之

2010シーズンにはドライバーの大規模な異動があった。
チーム移籍
Y.ミュラーSEAT から シボレー
トム・コロネルインデペンデントからSR-Sports
ジェームズ・トンプソンLADAからインデペンデント

また、WTCCから移ったドライバーは
J.ミュラーとニコラ・ラリーニはLeMansシリーズへ
リカルド・リデルはGTシリーズへ
ザナルディは未定
となっている。

シボレー
Y.ミュラーをシボレーが高額な費用で移籍させたのだ、とか。シボレーはオフの開発にも力を入れているようで、プロモーションとしてWTCCを活用する方向。

BMW
台数を減らした。WTCCだけではなくLeMansシリーズやニュルブルクリンク24時間にも力を入れる。

SEAT
昨年チャンピオンチームだったSEATはワークス体制を解消。セミプライベート化した。チームはSEATからSR-Sportsに変更された。そのかわり台数が増え、トム・コロネルはインデペンデントからこのチームに移籍。

Round1
最終結果

1Y. ミュラー(Yvan MULLER)Chevrolet Cruze
2ハフ(Robert HUFF)Chevrolet Cruze
3メヌ(Alain MENU)Chevrolet Cruze
4タルキニ(Gabriele TARQUINI)SEAT Leon TDI
5プリオール(Andy PRIAULX)BMW 320si

スタート前に降雨。
ウェット路面からセーフティーカー先導でローリングスタート。
ラップ数が15周に増加。
スタートから、ジェネやタルキニがコースアウトしている。
同じ左コーナーをショートカット気味にグリーン上を走るがこのグリーンではあまり速度が落ちない。多くのドライバーがこのグリーンをコースようにして走る。
「シボレーは開幕戦では同志討ちしてシッチャカメッチャカという感じがあるのですが、今年は違いますねー」ピエール。
「ミュラーの移籍効果でしょうか。昨年までのエースは切り込み隊長ラリーニでしたからねぇ。」木下。
10Lapごろにはかなりドライになって、ウェットセッティングのシボレーはきびしい。タイヤのグリップはかなり落ちている。

インデペンデントでは中国国籍(香港)のO'Youngがトップ争い。チームはイギリス籍。車はシボレー・ラセッティ。中国人ドライバーが世界に出てくるのは珍しい。

モンテイロのボディにはアンドレ・クート選手の息子(白血病の闘病中)のための呼びかけメッセージ。

シボレーの表彰台独占。Y.ミュラーは移籍初戦でポールトゥウインを達成。
勝利インタビューでメヌは「三人のセッティングはバラバラだった。僕はドライセッティングを変えていなかった。」


Round2
最終結果

1タルキニ(Gabriele TARQUINI)SEAT Leon TDI
2ジェネ(Jordi GENE)SEAT Leon TDI
3メヌ(Alain MENU)Chevrolet Cruze
4Y. ミュラー(Yvan MULLER)Chevrolet Cruze
5ハフ(Robert HUFF)Chevrolet Cruze

リバースグリッドでのポールポジションはトム・コロネル。
トムはスタートでミスしてその後の混乱の中でプリオールにヒットされる。プリオールもトム・コロネルもリタイア。
タルキニは5位からジェネとトップに出て、ジェネを抜き先頭に立つ。その後SEATの2台は単独走行で最後まで走りきる。
シボレーは3位から5位。ハフの後ろにはBMWのファーフス。地元なのでTVカメラがフォローしている。BMWはシボレーに比べてストレートが伸びずスリップについてもそのまま1コーナーまでついていくだけ。FRのシボレーに対し、FFのBMWはコーナーでも不利で、6位でゴール。

タルキニもジェネも「SEATからほとんどサポートが得られず満足なテストもできない状態。セミプライベートチームが好成績を残せてうれしい。チームに感謝」とコメント。
昨年優勝のSEATがいきなり体制を解除する、というのは世界同時不況による会社の経営の問題なのか。LADAも初戦には姿を見せていない。

次戦に予定されていたメキシコは災害の影響でキャンセルされた。

2010/04/13

[WRC] 2010 第2戦 メキシコ

世界ラリー選手権(WRC)
2010年3月7日から3月 10日 第2戦 メキシコ
Corona Rally Mexico

放送:JSPORTS ESPN
実 況:山岸舞彩
解説:福井敏雄。古賀敬介。


メキシコは標高2000m以上の高地。
エンジンパワーは20%から30%減少。
路面がやわらかく埃が多いのでスタート順が重要。

主催者が路面を整備する。グレーダーをかけた路面は滑らかだが、上に乗っている砂利がすごい。

最終結果

順位ドライバーチーム車種
1ローブ(Sebastien LOEB)CITROËN TOTAL WRTCITROËN C4 WRC
2P. ソルベルグ(Petter SOLBERG)Petter Solberg WRTCitroën C4 WRC
3オジェ(Sébastien OGIER)CITROËN JUNIOR TEAMCitroën C4 WRC
4ヒルボネン(Mikko HIRVONEN)BP FORD ABU DHABIFORD Focus RS WRC 09
5ラトバラ(Jari-Matti LATVALA)BP FORD ABU DHABIFORD Focus RS WRC 09
6H. ソルベルグ(Henning SOLBERG)STOBART M-SPORTFord Focus RS WRC 08



DAY 1
アメリカのKen blockが出場。ラリーよりはジムカーナでドリフトするyoutubeなどの画像で有名なドライバー。
前回のスウェーデンの順位によってヒルボネンが最初に走る。ダストが多いためヒルボネンはペースが上がらない。結局、DAY 1ではヒルボネンは大きくリズムを崩してしまう。リピートステージでも速くない。
ペター・ソルベルグはスウェーデンでは苦しんだ。自分でも自信をなくしているコメントを出したりしていたようだ。スタートから好調でDAY 1終了時に1位。「ファクトリー時代の恵まれた状況から、段々落ちて、もがいて今の状態まで来ているから感ずることは多いでしょう。」福井。
キミ・ライコネンは油圧のトラブルで修理に時間を取られ遅れる。SS7ではブレーキのタイミングが遅れ、ロールオーバー。6回転ぐらいした。ライコネンは腰を痛めていたのだが、腰には影響がなかった模様。
全体にシトロエンが速く、フォードが遅い。
収容時点の順位は ペター・ソルベルグ、オジェ、ローブ。

DAY2
ソルド。サスペンションを折ってしまった。「優勝しなければ、というプレッシャーで委縮している。」古賀。
ケン・ブロック。サスペンションを折ってしまった。「コーナーの入口に砂利が多いとペースノートに書いていなかった。浮き砂利の多いところはそう書くべきだと学んだ。」とコメント。
「大変模範的なコメント。」(福井)「見た目はこわもてだが謙虚なジェントルマン」古賀。
ヘニング・ソルベルグは不調なフォードの中では調子がよく楽しそう。「(クラッシュなどのときに画面に出る)コーションプレートが出ませんね、ヘニングなのに。」(福井)「前回からコ・ドライバーを女性に変えて心機一転」(古賀)。
ラトバラは上位にいるが目立たない。「可もなし、不可もなし。」(福井)
ローブは午前中にトップ。
終了時点順位はローブ、ペター・ソルベルグ、オジェ。

「フォードは車があっていないのでは。」
オジェとペターのタイム差は1.6秒。インタビューでお互いに相手次第だと笑いながら牽制。
オジェはDAY3で後ろからスタートするために、わざと遅れてペターを前に行かせた。

DAY3
ペターはオジェとのバトルが楽しくてしょうがない様子。

山岸「ペターとオジェのタイム差が1秒程度。後からスタートするオジェが有利でしょうか?」
福井「ここまで来るとスタート順ではありません。」

「オジェとペターが2位をかけて争っているというのは本人たちにとっても意外。」福井。
ローブはトップで安全にドライブ。
オジェが1秒程度のリードで最後のスーパーSS。オジェとペターの2台が同時スタートした。
オジェはコーナーでリアをぶつけて遅れ、ペター・ソルベルグが逆転して2位。
ペター・ソルベルグは涙を流しながら「スウェーデンから苦しかった。すごくうれしい。」サービスパークでチームクルー一人一人とハグしあって祝福。
フォードチームの監督のウィルソンは「これからイギリスと電話会議だ。」
「間違いなく車に問題があった。ギアボックスなどの違い、など。」(福井)

2010/04/10

ロビン・マッケンジー 「自分で治せる! 腰痛改善マニュアル 」

アマゾンのレビューを見ると、称賛する人もいれば、「これだけの内容にこの値段は高すぎる」という人もいる。
普通の単行本より厚手の紙で作られているのでそれなりに厚い本になっているが、通常の紙で作ったら小冊子になりそうな本ではある。

著者が考案した体操は、腰椎をそらせるというのがポイント。前かがみになっていることで背中側の筋肉が伸びきってしまっていることが腰痛の原因の一つ、という理屈だ。
TVの健康番組で医者がぎっくり腰のときには壁に手をついてちょっと背中をそらせることで骨が元の位置に戻るので痛みがひく、と説明していたのを聞いたことがあるので、著者の理屈は正しいのだろう。

自分も腰痛なので少し背中をそらせる体操をしたら、強い痛みは改善された。
このとき気がついたことは、そらせるときに腹筋があまり伸びなかったこと。加齢で筋肉そのものが硬くなってきているのかも。

背中をそらせる体操をある程度つづけたら普通に背中側を伸ばす柔軟体操などもやるように説明されているので、最終的にはそらせたり丸めたりして腰や背中の筋肉をバランスよく保っておかねばならないらしい。

2010/04/07

[SWRC] 2010 第1戦 スウェーデン

2010からS2000(super 2000)規格の車によるラリーシリーズがスタートした。
これは、福井敏雄氏によれば、「FIAはここ何年か、次の車は何が主流になるかを探っている。」
その試みの一つとしてS2000のシリーズ開催することになった。2000ccエンジンは多くのメーカーが参戦できる低コストなラリーになる可能性がある。

10戦のうち7戦に参加するドライバーは年間チャンピオン対象となる。

現在、ドライバーが不出場を予定しているラリーを見ると、日本のラリー・ジャパンが多く、SWRCのドライバーがほとんど参加しないようだ。

1P-G Andersson P-G ANDERSSONSkoda Super 2000
2Janne Tuohino JANPROFord Fiesta S2000
3Martin Prokop CZECH FORD NATIONAL TEAMFord Fiesta S2000
4Patrik Sandell RED BULL RALLYE TEAMSkoda Fabia S2000

プロコップが全クラスを通じたステージトップタイムを記録した。下位のクラスの車がWRCクラスよりも速いタイムを記録したのは初めてのこと。

今回は7台の参加で、P-G アンダーソンはプライベートでここだけの参加の予定。「この結果を見てスポンサーがつくかもしれない」と本人は言う。アンダーソンは2008のスズキのドライバーだった。

2010/04/04

[NASCAR] 2010 第4戦 アトランタ

NASCAR 2010 第4戦 Kobalt Tools 500
Atlanta

2010 年3月7日
放送:G+
解説:福山英朗
実 況:藤田大介


コース
1.54マイル×325 = 500.5マイ ル
バンク:ターン 24度、ストレート5度。

特徴:NASCARの最高速コース。ジュニアがサーキットレコードを持つ。
約30秒ごとに一周する。

ポールポジションはジュニア、2位にカイル・ブッシュ。グランド・マーシャルはアンディ・ガルシア。英語の後にスペイン語で も"Start Your Engine"。

最終結果


順位ドライバーゼッケンスポ ンサー
1カート・ブッシュ (Kurt Busch)2Miller Lite
2マット・ケンゼス (Matt Kenseth)17Valvoline
3フアン・パブロ・モントーヤ (Juan Pablo Montoya)42Target
4ケーシー・ケイン(Kasey Kahne)9Budweiser
5ポール・メナード(Paul Menard) 98CertainTeed / Menards
6 A. J. アルメンディンガー (A. J. Allmendinger)43Insignia / Best Buy
7ブライアン・ビッカーズ (Brian Vickers)83Red Bull
8グレッグ・ビフル(Greg Biffle)16U.S. Census
9ケビン・ハービック (Kevin Harvick)29Shell / Pennzoil
10スコット・スピード (Scott Speed)82Red Bull

ピットウィンドウ
燃料を満タンにしてから次の補給までの周回数。TVでは 52から56周と字幕に表示。
「空っぽになるまでには60周ぐらいだが、そこまですると大変なことになるので50から55周ぐらいでは」(福山)
1周1.5マイルを55周 = 82.5マイル。約130キロ。燃料は17.5ガロン(約66L)なので、アトランタでの燃費はだいたい2km/L 。どこでもおなじようなものだが、実際はコーション発生などで周回数は前後する。


福山さんが注意したこと
アナウンサーの藤田大介が「福山さんがNASCAR時代に気をつけていたことは何ですか?」と質問。「特例でライセンスをもらっていたので、他のドライバーに迷惑をかけないように。それで、速いドライバーにはかわいがられた。」
接近して走るレースなので、嫌われているドライバーはドラフティングしてもらえなかったり、ラインを塞がれたりするのだろう。

モントーヤ
予選3番手。「NASCARを自分のものにしてきましたね。」(福山)
最後のリスタートでは2番手にいたがカート・ブッシュに置いていかれて3位。
「カート・ブッシュのリスタートが早すぎ。驚いた。今後こういうことが起こった時にNASCARには知っておいてもらいたいね。」とコメント。

グレッグ・ビフル
バックアップカーに乗り換えたため最後尾スタート。スポンサーはアメリカの国勢調査になっている。

デイル・アーンハート ジュニア(Dale Earnhardt Jr.)
車が決まっていなくてスタートから下がる一方。ヘンドリック全体に発生したタイヤの問題が発生して何度もピットインした。15位フィニッシュなら上出来と言える。2010シーズンも2009と同じく、難しいシーズンになっている。

カール・エドワーズ (Carl Edwards) vs ブラッド・ケセロウスキ (Brad Keselowski)

2009のタラデガでの大クラッシュでは、トップを走行していたエドワーズはケセロウスキにヒットされて宙を舞った。クラッシュさせたケセロウスキはNASCARで初勝利。
序盤、ケセロウスキがエドワーズの後ろからヒット。エドワーズの車は壁まで滑っていってヒット。車はガレージでの修理が必要になった。これにエドワーズはかなり怒った感じでコメント。「この野郎、またか、と言う感じだったんでしょうか」(福山)
残り3Lapで上位にいたケセロウスキの後ろから、修理後リスタートしたエドワーズが故意に当てて、ケセロウスキを空中に飛ばす。車は一回転して観客席側のフェンスをヒット。観客に怪我はなく、ケセロウスキも無事。エドワーズも「怪我人が出なくてよかった。」と。誰が見ても故意にあててケセロウスキをクラッシュさせた。この行為でエドワーズは aggressive drivingによりレースから退場処分。
今年の因縁の対決になりそうな予感。

ヘンドリックス レーシング (Hendricks Motorsports)
ヘンドリックスの車に連続してタイヤトラブルが発生。
ジュニア、ジェフ・ゴードン(Jeff Gordon)ジミー・ジョンソン (Jimmie Johnson)マーク・マーティン (Mark Martin)トニー・スチュアート(Tony Stewart)のタイヤの肩の部分が切れている。
いずれも左リアタイヤのようで、「ヘンドリックのシャーシに左リアに負担がかかるセッティングになっているのでは。」(福山)

カート・ブッシュ
「ブッシュ家はリスタートがいいですねぇ。」(福山)
最後のリスタートから、後ろを引き離す。

A.J.アルメンディンガー
ここまでの実績から、今年はリチャード・ぺティが乗っていた「栄光の43号車」(福山)に乗る。

ビル・エリオット (Bill Elliott)
55歳。アトランタで開催された100レース中、60レースに出走している。
コーションもからんでリードラップを取った。「希望の星ですねぇ」(福山)

チャド・カナウス (Chad Knaus)
ケーシー・ケインの前のピットにジミー・ジョンソンが入るため、ケインのスタートでジョンソンが邪魔になる。これに気付いたカナウスが、ケインのピットまで歩いて行って、クルーチーフのケニー・フランシスに話をしている。「チャド・カナウスは利口な男ですね。「邪魔になっているようだけど、どうすればいい?」とか聞いているんでしょう。普通は「邪魔なのでなんとかしてくれ」と言いに来るのですが」先手を打っている、ということ。

2010/04/02

[アフィリエイトレビュー] フォトブックを贈りたいとき

今年は子どもが在学している学校の校長先生が定年で退職される。
このタイミングでPTA本部スタッフになっているのも何かの縁か、と思う。
あまりおおげさなことはしないのだが、校長先生に感謝する会をPTA本部スタッフと過去にお世話になった保護者で開くことになった。

公務員の定年退職jを地域・保護者で祝う会をするのは、一般の公務員ではなかなかないことだ。

贈り物にフォトブックを送ろうという話になった。ところが校長先生の写真というのは意外に少ない。
体育祭などではほとんどの保護者がカメラをもって写真を撮っているのに校長先生はあまり写っていない。
教員は写真を撮るような状態ではないことが多いので、結局、いろいろな場面があったはずなのに写真が残っていないのだ。
画像があれば使ってみたかったのがフジフイルムモールのフォトブックスクエアだ。
事前に他のスタッフと相談して決めておくのは、アルバムのテンプレートデザインと使う画像だ。
デジタルカメラのデータがあれば自宅からオンラインで簡単に発注できるので、自宅で夜にでも作業ができる。
画像配置はタテ・ヨコが選択でき、製本もタテ・ヨコが選べる。
各ページの画像にタイトルを打ち込むこともできる。 手作り感を残しつつ、マット(ツヤ消し)仕上げのプリントで上品な感じになるはず。

年度末はPTA本部の方での仕事が多くなるので、店に足を運ぶ時間がない。多くの場合、贈り物をするタイミングはその準備やパーティーなども含めて忙しいことが多いから、こういうオンラインサービスはもっと広まっても良いと思う。

FUJIFILMMALL(フジフイルムモール)リンクシェア レビュー・アフィリエイト

2010/04/01

[NASCAR] 2010 第3戦 ラスベガス

NASCAR 2010 第3戦 Shelby American
Las Vegas

2010 年2月28日


コース
1.5マイル


最終結果


順位ドライバーゼッケンスポ ンサー
1ジミー・ジョンソン (Jimmie Johnson)48Lowe's / Kobalt Tools
2ケビン・ハービック (Kevin Harvick)29Pennzoil Ultra
3ジェフ・ゴードン(Jeff Gordon)24Pepsi Max / DuPont
4マーク・マーティン (Mark Martin)5GoDaddy.com
5マット・ケンゼス (Matt Kenseth) 17Crown Royal
6 ジョーイ・ロガーノ (Joey Logano)20The Home Depot
7トニー・スチュアート(Tony Stewart)14Old Spice / Office Depot
8クリント・ボーヤー(Clint Bowyer)33Cheerios / Hamburger Helper
9ケーシー・ケイン(Kasey Kahne)9Budweiser
10グレッグ・ビフル(Greg Biffle)163M

TVの録画に失敗したために、オフィシャルサイトの文字ライブ コンテンツを読む。
Lap by lapにはlapごとのできごとと順位が記録されている。
これによると、ジェフ・ゴードンが最多リードラップを取っていながら、最後にジミー・ジョンソンにパスされたようだ。




これと同じくNASCAR.COMのRace Rewind動画で、サマリーはわかる。


ケビン・ハービックは34番スタートから2位まで上昇。
ジョーイ・ロガーノは、目立たないが良い走りで202Lapで10位、チェッカーは6位で受けた。
チェッカーでのケンゼスとロガーノの差は1000分の1秒程度だったようだ。
ルーキーのケビン・コンウェイは2回のコーションの原因になっていた。

ジョンソンは2連勝。