<<リンクシェアのレビューアフィリエイト参加エントリー>>
メニコンのコンタクト洗浄液のエピカコールド アクアモアをリンクシェアで製品モニターする機会があった。
自分はコンタクト使用者ではないが、息子はこの2,3年は2週間で交換するレンズを使用している。現在使用しているものと比較してもらった。
リンクシェアからはモニターに当選したとの連絡の後、荷物が届いた。これに提供される製品が入っている。
モニターで使用するのはメニコン「エピカコールド アクアモア」70ml。
息子はいつもドラッグストアで200mlの2本セットを購入したりしているのでかなり少なく見える。この中に洗浄液とレンズケースが入っている。
使い方は、洗浄、すすぎ、保管の3ステップ。保管して4時間で消毒が完了する。1種類の洗浄液を全ステップに使用する。このステップ自体は他の液の作業と変わるところはないだろう。
息子が現在使用している製品(「エーオーセプト クリアケア」)は、洗浄やすすぎも不要でただケースに入れるだけだという。ただし6時間以上経過後にレンズを使用するという制限があり、それ以前に使用すると「やったことはないけど、目にしみる感じがあるらしい」。親としてはその製品の洗浄力が強くて手間がかからないのはいいが、強力な洗浄力というのは身体への影響が気になるところではある。
使用後の感想
使用開始初日
「レンズが乾かなくなった。」
どういうことか聞いたところ、今までは夕方や夜になると「白く濁ったり」「目とあっていない感じ」がときどきあったらしい。そういうなんとなく感じていた違和感を製品を変えたことではっきり感じたそうだ。この製品では「全く乾かなくてはっきり見えている。」
(夜になると濁る時点でおかしいと思わないとダメなのでは(汗)。 )
使用開始2日目
「レンズがくたびれなくなった」
時間がたつとレンズが「くたびれた」感じになっていくらしく、それがあまりない、とのこと。
使用開始5日目
夜のアルバイトが終わった後に、「目の乾燥は全くないわけではないけど、かなり改善している。」
空調の効いたコンビニのやや乾燥した環境で数時間使用していることを考えれば、レンズの乾燥度合いには違いがある、と言ってよいだろう。
アクアモアで気になるのは、すすぎにも使うために減りが早いこと。つまり、費用がかさむということであり、(以前に使用していた製品は置きっぱなし・漬けっぱなしなので)すすぎの手間がかかる、ということでもある。
モニター製品を使い切り、以前の製品に戻したところで
「短時間だと違いがないんだけど、長時間の装着になるとエピカコールド アクアモア の方が明らかに乾いていないのがわかる。」
元来、コンタクトレンズと目の渇きは構造的に切り離せないらしく、息子が使用しているレンズメーカーのウェブサイトを見ると、なぜコンタクトで目の渇きを感じるかを説明したコンテンツがあるほどだ。ということだから、積極的に乾き対策をしておく必要があるのだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿