バリューコマースEXPOに出展していたアサヒフードアンドヘルスケアでサンプルをもらってみてみたら、同じブルーベリーサプリでもかなり違う。
アサヒフードアンドヘルスケアのサプリはブルーベリーとルテインにカシスプラスというものなので、小林製薬のブルーベリーとルテインそれぞれの一回分の合計と比較して見ると以下の表になる。
成分 | アサヒフードアンドヘルスケア 【ブルーベリー&ルテイン カシスプラス】 | 小林製薬ブルーベリー と ルテイン |
---|---|---|
ビタミンA | 300μg | |
ビタミンB1 | 10mg | |
ビタミンB6 | 10mg | |
ビタミンB12 | 12~60μg | |
ビタミンE | 0.15mg | |
β-カロテン | 1950μg | |
ルテイン | 10mg | 10.4mg(ルテイン含有マリーゴールド ) |
ブルーベリーエキス | 250mg (アントシアニン36%含有) | ブルーベリー(ビルベリー)エキス 140.0mg |
カシスエキス | 50mg (カシスアントシアニン10%含有) | 8.0mg |
サフラワー油 | 397mg (164.4mg+232.6mg) | |
グリセリン脂肪酸エステル | 33.0mg (10.5mg+22.5mg) | |
ミツロウ | 33.0mg (10.5mg+22.5mg) | |
レシチン(大豆由来) | 7.0mg | |
デキストリン | 0.5mg | |
フランス海岸松樹皮エキス(ピクノジェノール(R)) | 12.0mg | |
価格 | 3570円 | 3160円(1470+1680) |
オンラインショップの記述を見ると、小林製薬のサプリメントにはいろんなものが入っているように見えるが、これは掲載基準の違いによるもの。小林製薬は全成分表示が原則なので主要な成分以外でも記述されている。アサヒフードアンドヘルスケアでも製品の裏を見ると、セルロースやデンプングリコール酸ナトリウム、と言った成分が書いてある。
ブルーベリー成分量だけで比較するとアサヒフードが費用対効果が良い。
ここで気になるのは「ブルーベリー成分」が同じものなのか、だ。
一般にサプリメントでは成分が原料記述、「●●(由来)」という書き方が一般的なようでなかなか化学風な分析にはなっていない。
最終的には自分にとって効果があるかどうかで判断するしかないようだ。
購入側からすると「一般的な」サプリメント成分の場合、コスト比較になってしまいがちなので、メーカーは「とんがった」特色(ボイセンベリーとか)を出さなければならない、という「特徴のインフレ」になる傾向が強い気がする。
0 件のコメント:
コメントを投稿