ページ

2013/12/28

[家電] TVリモコンの購入

最近のTVは、本体での操作よりもリモコンで操作がメインになる。本体でも基本的な機能は操作可能だが、複数機器のリンク機能(レコーダーとTVなど)はたぶんリモコンでの操作のほうがずっと便利だろう。

一方で複雑になったリモコンの機能は電気店で販売されている学習リモコンではカバーしきれない。無線のリモコンは対応機種が決まっており他のTVに接続できないことがある。リモコンが壊れた場合は最新のリモコンではなく同じ型のリモコンを入手しなければならない。
というわけで、リモコンの「買い替え需要」が増えているのではないかと思う。

リモコンは単独では商品ではなく、部品扱いになっているケースが多い。そのため電気店で商品として注文するのではなく修理用の部品を取り寄せてもらう。

以前はソフマップなどの電気店のウェブサイトで購入していたのだが、各メーカーもウェブサイト上
で販売している。

メーカーがウェブサイト上で販売しているリモコンの値段を見ると、7000円程度の価格のものもある。

パナソニックはCLUB PANASONICのMy MALLでTVの付属品一式が購入できる。
たとえば、TH-L65WT600 をみるとリモコンには安いもの(赤外線?)と高額な6500円のもの(タッチパッドのリモコン)や電源コードも購入できる。

ソニーではソニーストアの中にリモコンのカテゴリーがある。
ここでは学習型のものと本体についているものとがまとめて売られている。
以前、RMF-J0006が壊れて代替をソフマップで購入したことがある。そのときの価格とソニーストアの価格はだいたい同じ。

できればもう少し安くなるといいのだが。

2013/12/08

[Lenovo] IdeaTab Miix


IdeaTabのWindows搭載タブレットのインプレッションレポートが
Miix2 を購入しました

に掲載されていた。

アフィリエイトメールでもWindows 8.1搭載パッドという案内が来て少しきになっていたデバイス。
Windows(Proではない)機である。
ThinkPadシリーズのような広告限定の割引はないが、PCと一緒に買うとちょっとお得になるプランがダイレクトショップ上では表示される。

大容量の以下のバージョンが47800円。
■「Lenovo Miix 2 8」
 CPU:インテル Atom プロセッサー Z3740(1.30GHz)
 OS:Windows 8.1 (32bit)
 ディスプレイ:8.0型HD IPSパネル(1,280x800)、マルチタッチパネル(10点)
 RAM:2GB(LPDDR3)
 フラッシュメモリ:64GB
 ワイヤレス:802.11a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)
 Microsoft Office:Microsoft Office Home and Business 2013

 

2013/12/07

[DELL]学割プログラム

DELLで学割プログラムがあったんだ、ということをアフィリエイトの案内メールで知った。

AppleのアカデミックディスカウントではPTA役員も対象なので、PTA本部にいるときに買おうかなあ、と思ったことがあった。(ただし、iPod,iPhoneなどは対象外だった)

DELLでは対象となるのは以下の範囲。学割なので学生が対象。

・小学校、中学校、高等学校、大学、専門学校の学生、
またその学校に進学が決定した生徒
・大学受験予備校に在籍する学生
・小・中・高・大学・専門学校の教職員
*父母の方の代理購入もできます。
*学校名の提示が必須となります。

購入はクーポンコードを入力する形式なので、専用の製品があるわけではない。
割引額はオンラインショップの値段のみで決まっており、以下のとおり。
5万円未満      2,000円 OFF
5万円以上-8万円未満   5,000円 OFF
8万円以上-12万円未満   8,000円 OFF!
12万円以上     20,000円 OFF

注意) *Latitude10・Venueシリーズ は¥2,000 OFF

となっているので、安価なノートPCだと2000円割り引かれる。3%-4%の割引と考えると少しお得。
50000円だと5000円引きになるから10%オフになる。割引率だけならば、このあたりを狙うのがよさそう。
たとえば、ノートPC Inspiron 11のエントリーモデル(49980)にサポートオプションをつけると50000円を超える。


デル株式会社

bookoffonlineのウェブサイトがさらに改善された

先日使ったところ、改善されていた。
サイト上の検索の方法でも、「便利になりました」と説明されている。

今回、もっとも便利になったと思ったのは以下の検索機能
 本やCDの検索結果をさらに、「中古在庫あり」で絞り込める。以前は「在庫あり」から絞り込めなかったので新刊在庫と中古在庫がリストに混在していた。

また、自分のアカウントに登録した本に関する情報の表示にも追加があった。気になる本をブックマークしておく機能で入荷や値下げなどのイベントのお知らせメールを登録しているかどうかがリスト上でわかる。画像を貼るためにページを開いてみたら、この本は設定していなかった。

 ブックマークした本は入荷したら買いたい(予算次第だ)ものが大半。よほど売れた本でないかぎり買いそこなうと次はいつになるかわからない。入荷メールの設定がされていないことが明示されるのは抜け漏れの防止に役立つ。この機能がついたときに、「したつもり」で設定のなかった本が何冊かあった。もしかしたら、一度や二度は入荷していたのかも。。。

中古市場で本を購入しているだけだと出版社や著者、編集者にお金が回らないのでゆくゆくは読みたい本がなくなる事態につながるので、図書館や中古本を読む合間に新刊本も買ったほうがいいには違いない。

こういう目に見える部分だけではなく、品質というか検品も向上しているように感じる。
最近、数冊の本を何度か購入したところ、どの本もきれい(古い本はくたびれてはいるが)だった。
逆にいうと、書き込みありなどの「自分が我慢できる」レベルの本を入手する機会が減ったともいえるが、書き込みのある本はできれば避けたい人が多いだろうから、品質の向上は長期的にはユーザの満足度があがるのだろう。

リアル店舗のブックオフでは書き込みのある本を販売していることもあるから、実物を見て納得して購入できるブックオフオンラインのアウトレット店があったら面白いかも?


アフィリエイトリンク
ブックオフオンライン【PC・携帯共通】

2013/09/14

QUOカード付ホテル

QUOカード付きホテルは相変わらず多いようだ。

これについては、会社経費での出張をするたびに出張した個人がQUOカードを入手することがなっとくできないという人がいる一方で、出張で手土産などが必要な場合、それを捻出する手段としてこれを使っている、というコメントをどこかの記事で読んだ覚えがある。

出張先のホテルは“おまけ”で選べ!「QUOカード付き」「イー・モバイル貸し出し」…(3/4)
QUOカード付きプランは昔からあったが、最近は金額が高くなっているのが特徴。1000円、2000円は当たり前、5000円分のカード付きプランを提供するホテルも珍しくない。
 こうしたプランは領収書には「宿泊費」として一括表記される。そう、宿泊費の予算内でQUOカードプランを探して泊まれば、得をするわけだ。
ホテル代が5000円でQUOカードが5000円となると高いなあ、と感じる。

これについて落合弁護士がblogでコメントしていた。

[話題]ホテルのクオカード付き宿泊プラン人気 「事実上」割引で顧客囲い込み


基本的には、航空会社のマイレージ等と同様に、個人に対する特典と見て、詐欺罪、横領罪の成立は困難、と見るべきではないかと思います。
ただ、カード分が支払った宿泊代に対してかなり高額であったり、会社等が、こういったカード分について申告を求めている(その場合には実際に支払った金額を申告し、会社等にカードを提出するという取扱いになるのでしょうか)、といった事情の下で、上記のような行為に及べば、詐欺罪、横領罪が成立する可能性も排除はできません。

そういえば、マイレージと同じようなものと思えばQUOカードだけを血祭りにあげることもないわけだ。マイレージで家族旅行をしたという話は良く聞く。が、これについては、「いいなあ」と羨望を向けることはあっても業務上横領という話はあまり聞かない。

たとえば大手の旅行サービスでもそういったページは今でもあるので、「一応問題なし」で決着したということかな。

全国のクオカードQUOカードプランのある宿・ホテル一覧 - じゃらんnet

2013/08/15

柴田 元幸, 高橋 源一郎 「小説の読み方、書き方、訳し方」

二人の著者の対談集。
とにかく二人ともかなりの量の本を読んでいる。それでも、柴田元幸は、たくさんの本を読みその中から「これは訳すべきだ」と判断して訳しているというよりも、読んで気に入ったものを訳している、らしい。

最近は小説がなんとなく力を失ってきているような気がする。そのこと、というか、日本で書かれた小説についてやや外部的な視点から語っている。

たとえば、小説というものはなくなるか、という問いに対して、

小説は、等身大の人間が出てきて何かを行うという形の言語表現なんです。これが存在価値を失い、消滅して、この世界の中でまったく意味を失うとは、僕には思えないのです。
...
我々の中に「本当のものはどこにあるか」とか「生きているとは何か」とか、なにより「人間とは何か」という問いがある限りは小説は求められ続けるはずです。
その問いがなくなったら小説はなくなるだろうし、詩もなくなるかもしれない。その問いに答えられる能力を持っているものが小説なのだ、と高橋源一郎は言う。


この本の最後の方に出てくる 60冊(両者で30冊ずつ)の小説のリストには、読んだことのある本がほとんどなかった。日本の小説を海外の人に紹介するとしたら、という設定で選んでいるからいわゆる名作ではないし、すでに知られているものはあえてはずしているという特徴もある。

このリストと選択の理由を語る対談では、高橋源一郎が、リストの最後に入れてある綿矢りさの作品について「(以前に対談した保阪氏が)「これで近代文学は息の根を止められたね。」とおっしゃっていましたが、僕も同感です」と言うところがある。
これについてのコメントが興味深かった。


2013/08/13

[lenovo] [11万円台] IdeaPad Yoga 13 (クレメンタインオレンジ)

インターネット上のニュースクリップや動画を見ることが増えると、ノートPCをいちいち立ち上げるのが面倒になる。

最初に思いつくのがタブレット端末なのだが、Huluのサポート対象端末が少ない。サポートされていない端末ではアプリが入らないという。 ならば、扱いの良いノートPCはどうだろうと探すとかなり高価。

使い方を考えるとハードディスクは避けたいし、電源コードも常時使うのは邪魔になる。
そこでいろいろな作業はしないから大量のストレージはなくてもかまわないし、動画再生性能が優先される。

職場でしばらくSSD内蔵のPCを使っていたら、立ち上がりが速く、圧縮や解凍、ビルドも高速だった。

lenovoのノートだとIdeaPadのラインナップが候補になる。
クーポン使って11万円。 うーん。この金額があれば、二輪大型免許取得できるかも....

SSDで13.3液晶のノートPCだけをもってHuluやCNNの動画をゆっくり視聴する、という生活にはそれなりにお金が必要。


IdeaPad YOGA 13
■「IdeaPad Yoga 13 (クレメンタインオレンジ)」 - 59369774  
CPU:インテル Core i5-3337U プロセッサー(1.80GHz)  
OS:Windows 8 (64bit)  
ディスプレイ:13.3型HD+液晶 (1,600x900 LEDバックライト マルチタッチ)  
RAM:4GB PC3-12800 DDR3 (1スロット使用)  
HDD:128GB ソリッド・ステート・ドライブ  
ワイヤレス:Lenovo BGN Wireless  
------------------------------  
販売価格 :¥128,100 ( クーポン適用価格 :¥110,166)


2013/07/26

ダイヤモンド・オンライン「PTA全国協議会が例のあの調査を打ち切り 「子どもに見せたくないテレビ番組」アンケート 」

降旗 学 氏による記事。
http://diamond.jp/articles/-/39327

調査を打ち切りにした理由はというと、毎年こればかりがメディアに報じられ、他の調査結果を取り上げてもらえないから――、だそうだ。PTA協議会なのに子どもじみたことを言っているような気がするのは気のせいだろうか。
とのこと。

自分のPTA会員期間12年の間には、このアンケートに回答することができなかった。知っている範囲で回答したという話を聞いたことがないのは、回答したことを秘密にしているのか、どこか他の常連校があったのだろうか。

このアンケートの実行経費は、各PTAからの上納金の一部が使われていたわけだから、その分、被災地支援にまわすなど、よりましな使い方を考えていただきたいものだ。(こういう意見をP連に言う場は一般会員にはないのだ。)

一世帯あたり10円程度の上納金を全国の小中学校PTAから集金しているのだから、それに見合った説明はしていただきたいものだ。

2013/07/19

ダイヤモンド・オンライン「違法工事でも罰則なく無能な業者を儲けさす!?綾瀬アスベスト飛散事故を例に法の欠陥を暴く」

神奈川県綾瀬市にて小学校の工事でアスベスト飛散が発生した。事前にわかっていながら対策を講じることなく工事が行われたことが情報請求により確認できているとのこと。

罰則がかなりゆるく設定されているため、業者に対してのペナルティは事実上ないに等しく、地元住民が訴訟を起こしている。

違法工事でも罰則なく無能な業者を儲けさす!?綾瀬アスベスト飛散事故を例に法の欠陥を暴く
http://diamond.jp/articles/-/38993

2011年5月下旬に神奈川県綾瀬市で起こったアスベスト飛散事故を事例に説明していこう。この事故は、同市の綾瀬小学校旧校舎解体工事で、2本の煙突内側にアスベスト(発がん性の高いアモサイト)を70~90%と高濃度に含む断熱材があるにもかかわらず、対策なしに解体し、アスベストを飛散させたものだ。
<中略>

県は小島組への聞き取り調査でこれを確認していたが、公表しなかった。じつは県は綾瀬市ら関係自治体とひそかに対応を協議する会合を持ち、しかも最初の段階で「いたずらに問題を拡大しない」との方針を出していた。いわば違法行為をした発注者とそれを取り締まる県が“談合”して事態の沈静化を図るべく対応を決めていたわけだ。なお、この飛散事故隠ぺいについて、小島組は認めるが、綾瀬市は否定している。
 最近は、古い一軒家を解体する工事が多い。アスベストが入っているのを承知で何も対策をせず解体してしまう業者もいることだろう。

綾瀬市の件では、後始末の処理を小島組が受注している、という。東電関連企業が除染を請け負ったというのと似たようなもので行政と業者の間には親密な関係があることが推察される。

ところが、綾瀬市や小島組にそうした常識はない。あげくに今回の訴訟でこうした事実を指摘されると、アスベストを飛散させたことで「むしろ少ない工事費で済んだ」と開き直る始末なのだからタチが悪い。
 一時期のアスベスト騒ぎのときには、解体せずそのままにしておくという建物があったように記憶している。いずれ、それらの建物も解体することになるだろう。それを考えると法律改正したほうがいいのではないか、と思う。


2013/07/02

[Lenovo] ThinkPad Edge E430 インプレッション

2台目PCとして安価なWindows 7のPCを探した。

動画の編集やリアルタイムのゲームなど、CPUやGPUに最高性能を求めない。簡単な画像の編集(サイズ変更、色の調整などの処理)をするので、メモリが多いほうがいいだろう。

バリューコマースのアフィリエイトの毎週のメルマガでLenovoのEシリーズのクーポン案内がある。週末にクーポンが出るのが恒例だ。 メールにあったE430のページを見るとそこそこ要求を満たしていたのでこれを購入した。

2013年1月から使った印象をメモ。

主要なハードウェア性能は以下。
CPUは  core i5 3210M 2.5GHz, RAMは4GB。


Windowsのエクスペリエンスインデックスは以下のようになる。


  • HDDやnetworkなどのアクセスランプがない。
  • カードはSDカード
  • ヒンジが硬い
  • トラックパッドとポイントの両対応
  • USBは4個(右1、左3)
違和感のあるところ

自分が一番違和感を感じるのはキーボード配置。

  • Fnキーが左隅にある
  • F1からF12のファンクションキーとショートカットキー(スピーカーや画面明るさ操作)が同じキーに割り当てられ、Fnキーを押さないとファンクションキーが打鍵できない




ファンクションキーを打鍵するには、左下隅のFnキーと最上列にあるファンクションキーを同時に押すことになって片手だと無理。 この2つのキー配置はファンクションキーを多用する自分にとっては少々不便。

液晶の明るさ、大きさはVAIO-Eとほぼ変わらない。E430をしばらく使った後にVAIO-Eを使ったときに感じる最大の違いは液晶のヒンジの硬さ。E430だと液晶を開くとき、「よっこいしょ」という感じがあるのだ。VAIO-Eはそれにくらべると、するっと開く。E430をしばらく使った後にVAIOを使うと、液晶の角度がぴたっと決まらず、ふわっと止まるところが気になる。

予算は40000円ほどだったので少しオーバーだが、総じてコストパフォーマンスが良い選択だったと思う。




2013/05/06

ブックオフオンラインの不良品対応(続)

先日購入した本を読んでいたら中にボールペンでの書き込みが2箇所あった。

ブックオフオンラインから出荷される商品が満たすべき基準は以下のページに説明がある。

中古商品の品質や状態

ページのしわや折り跡程度は出荷するが、書き込みや折れ、シミは出荷されることはない。

読むのに支障はないが出荷基準を満たしていない商品なので交換してもらえるかと問い合わせメールをウェブサイトの問い合わせフォームから送信してみた。

その際、書き込み部分については画像をskydriveに置いて確認してもらった。
古い本だったこともあり交換は無理。返金処理するとのことだった。その回答は24時間以内にメールで届いた。


本を売る(買取してもらう)場合、理解しておかなければならないのが買い取り基準である。

買い取り基準

ここで、書き込みがある本は買取しないと明記されている。実際には、(書き込みをした本が買取されないことは明らかなのだが、)買取してもらえる冊数である30冊に届くように本をかき集めて送る人がちょっと痛んだ本を入れる「必要」がある場合もあるだろう。
値段がつかない本はブックオフオンラインで処分してらもえるので、買取希望者の立場で言うと「値段がつけばラッキー。つかなくても捨てる手間が省けてラッキー。」だ。

検査にかかるコストという点では、受け入れ検査や出荷検査で完璧を目指すのではなく、ひどいものを除去することを目指し、少数の検査漏れは顧客対応でカバーする、というのが現実的だし、客からしてもほしい本が安く買えるという意味では良い。

自分が経験した対応内容は客としては満足できるので、ブックオフオンラインには今のレベルを維持してほしい。


ブックオフオンライン

2013/05/04

憲法からみるPTA 強制加入は「結社しない自由」侵す (朝日新聞 2013/4/23)

憲法学者で首都大学東京准教授の木村草太さんが朝日新聞に書かれた投稿記事。今は一部分だけが朝日新聞デジタルでも読める。

http://www.asahi.com/edu/articles/TKY201304230010.html?ref=reca

憲法21条は「結社の自由」を保障する。この自由には、自由に団体を作って良いという「結社する自由」と同時に、自分の望まない団体には入らなくて良いという「結社しない自由」があることを忘れてはならない。つまり、PTAなどの団体は、その趣旨に賛同する人が自由に結成するものであり(結社する自由)、望まない人に加入を強制してはならない(結社しない自由)、というのが憲法上の大原則になる。

「PTAや保護者会といった団体の在り方について法律家がきちんと説明する努力を怠ってきたからではないか」という視点の議論は自分の身の回りで見聞きした限りでは、今までは存在しなかった。

J-WAVEの駒崎さんの回の放送のゲストで木村さんが出演されたときに、木村さんが「しない自由」があることを知っているとずいぶん楽になるということはあるのでは、とおっしゃっていた。

以前、かかわっていた地元(神奈川県海老名市)の中学校のPTAでは、地域ごとに3年生の家庭の中から委員を選ぶことになっていた。その会合に本部として出席したとき、「平日に休むとクビになるので、指名委員ならできるかも」とおっしゃっていた保護者(母子家庭だったと記憶している)がいた。そういう方にも強制的にPTA活動を割り振らねばならない状況を解消するときの理論的な根拠として「結社しない自由」は利用できる。入らない自由も憲法で保障されていますから、できるときに参加していただければいいですよ、と。そういう風に言えたら本部としてもどんなにか楽なことか。

日本国憲法は字面はわかっていても、最近にぎやかな96条問題も含め、憲法が意味するところを考えたことがなかった。「憲法改正に賛成ですか?」のアンケートに「賛成」と答える一般人はほとんど自分と同じようなレベルだとしたら。。。

現実を考えると憲法違反だろうとおかまいなく強制加入なPTAは維持されるだろう。「自由加入にしたら活動が成り立たない」という不安が現役の本部や学校には根強くある。大部分の強制的な(自動的に加入してしまう)PTAが「憲法に違反している」こと、その状態は改善しなければならないことを市・県の職員たちやPTA活動に熱心な本部の人たちに理解してもらうだけでもかなりの労力がいりそうだ。

2013/03/18

ブックオフオンラインの不良品対応

ブックオフオンラインで二冊の本を購入した。発送のお知らせメールが来た後、少しして、お詫びメールが到着した。

それによると、二冊のうち一冊が不良品であることがわかった。代替品がないため無料で同梱するとのこと。
不良の内容は、「表紙の水濡れの跡と、ボールペンの書き込み。」

ブックオフオンラインで不良品による無償対応は初めての経験だ。
翌日、手元に到着したものを見ると、たしかに水濡れもボールペン書き込みもある。が、自分の目的にとっては、本の機能としては差し支えないと言える。

ボールペンの書き込みはこの一箇所。

水濡れの跡は赤丸部分。表紙の紙がべこべこに波打っている。


ブックオフオンラインでは買取のときに検査したものを、さらに出荷時にもう一度検査しているのだ。だから、買取では見逃されたこのような欠陥が出荷前に検出されたのだ。

自分のように経済的な理由で新刊本には手が出ず、図書館にも見つからないような本を読みたい人がリアル店舗の古本屋でこのレベルの本を見つけたとしたら、納得の上で買う人が多いのではないか。そのレベルの傷だ。

ブックオフはきれいな古書を販売するのが基本なので、このような傷は販売不可、買取不可なのだろう。

以前、アマゾンのマーケットプレースで、プロと思われる売り手が「可」としていた古書を買ったときは、かなりの部分に全面書き込みがあった。このときは半額よりも高い価格で売られていた。
「これが『可』なのか?」とあきれたと同時にマケプレで売り手が示す「品物の状態」が頼りにならないと感じた。
考えてみると、その書き込み本を購入してしまって以来、マケプレをあまり使わなくなった。

ブックオフオンラインもマケプレのプロの売り手のどちらも古書を販売することで生計を立てている立場であると考えると、今回のブックオフオンラインの不良品対応は非常に満足できる。自分としては、今回のことでブックオフオンラインの品質に対する信頼は、少し増した。


ブックオフオンライン

2013/03/14

[Lenovo] ThinkPad X1 Carbon Touch

LenovoのThinkPad X1 Carbon Touch

SSD搭載の10ポイントタッチ対応のノートPC。OSはWindows 8 64bit。

液晶 14型HD(1600 x 900) 10ポイントタッチ対応

メモリ
4GB PC3-10600 DDR3L エントリーパッケージ
8GB PC3-10600 DDR3L バリューパッケージ
 

SSD 120GB エントリーパッケージ
   180GB バリューパッケージ

ポインティングデバイス  TrackPoint 、クリックパッド、 指紋センサー

CPU
 Core i5-3427U プロセッサー (1.80GHz, 3MB, 1600MHz) エントリーパッケージ
 Core i7-3667U プロセッサー (2.00GHz, 4MB, 1600MHz) バリューパッケージ

外形 幅 奥行き 高さ
 331 x 226 x 10-20.8mm カーボン

ネットワークデバイスは、標準にはBluetoothのみ。WiFiがカスタマイズで搭載可能。有線のEthernetケーブルを使いたい場合はUSB端子に接続するアダプタ経由になる。
テザリング機能を搭載している。

バッテリー駆動時間
 7.8時間

重量
 標準構成(バッテリーこみ)で 1.54kg

価格
 エントリーパッケージが 159,810円、バリューパッケージが199,920円。

週末などにはウェブストアではウェブ限定クーポンが出ていることがあるので購入時には要確認。
たとえば、エントリーモデルが127848円、バリューパッケージが159936円、というようにお得になることも。