2010年3月7日から3月 10日 第2戦 メキシコ
Corona Rally Mexico
放送:JSPORTS ESPN
実 況:山岸舞彩
解説:福井敏雄。古賀敬介。
メキシコは標高2000m以上の高地。
エンジンパワーは20%から30%減少。
路面がやわらかく埃が多いのでスタート順が重要。
主催者が路面を整備する。グレーダーをかけた路面は滑らかだが、上に乗っている砂利がすごい。
最終結果
順位 | ドライバー | チーム | 車種 |
1 | ローブ(Sebastien LOEB) | CITROËN TOTAL WRT | CITROËN C4 WRC |
2 | P. ソルベルグ(Petter SOLBERG) | Petter Solberg WRT | Citroën C4 WRC |
3 | オジェ(Sébastien OGIER) | CITROËN JUNIOR TEAM | Citroën C4 WRC |
4 | ヒルボネン(Mikko HIRVONEN) | BP FORD ABU DHABI | FORD Focus RS WRC 09 |
5 | ラトバラ(Jari-Matti LATVALA) | BP FORD ABU DHABI | FORD Focus RS WRC 09 |
6 | H. ソルベルグ(Henning SOLBERG) | STOBART M-SPORT | Ford Focus RS WRC 08 |
DAY 1
アメリカのKen blockが出場。ラリーよりはジムカーナでドリフトするyoutubeなどの画像で有名なドライバー。
前回のスウェーデンの順位によってヒルボネンが最初に走る。ダストが多いためヒルボネンはペースが上がらない。結局、DAY 1ではヒルボネンは大きくリズムを崩してしまう。リピートステージでも速くない。
ペター・ソルベルグはスウェーデンでは苦しんだ。自分でも自信をなくしているコメントを出したりしていたようだ。スタートから好調でDAY 1終了時に1位。「ファクトリー時代の恵まれた状況から、段々落ちて、もがいて今の状態まで来ているから感ずることは多いでしょう。」福井。
キミ・ライコネンは油圧のトラブルで修理に時間を取られ遅れる。SS7ではブレーキのタイミングが遅れ、ロールオーバー。6回転ぐらいした。ライコネンは腰を痛めていたのだが、腰には影響がなかった模様。
全体にシトロエンが速く、フォードが遅い。
収容時点の順位は ペター・ソルベルグ、オジェ、ローブ。
DAY2
ソルド。サスペンションを折ってしまった。「優勝しなければ、というプレッシャーで委縮している。」古賀。
ケン・ブロック。サスペンションを折ってしまった。「コーナーの入口に砂利が多いとペースノートに書いていなかった。浮き砂利の多いところはそう書くべきだと学んだ。」とコメント。
「大変模範的なコメント。」(福井)「見た目はこわもてだが謙虚なジェントルマン」古賀。
ヘニング・ソルベルグは不調なフォードの中では調子がよく楽しそう。「(クラッシュなどのときに画面に出る)コーションプレートが出ませんね、ヘニングなのに。」(福井)「前回からコ・ドライバーを女性に変えて心機一転」(古賀)。
ラトバラは上位にいるが目立たない。「可もなし、不可もなし。」(福井)
ローブは午前中にトップ。
終了時点順位はローブ、ペター・ソルベルグ、オジェ。
「フォードは車があっていないのでは。」
オジェとペターのタイム差は1.6秒。インタビューでお互いに相手次第だと笑いながら牽制。
オジェはDAY3で後ろからスタートするために、わざと遅れてペターを前に行かせた。
DAY3
ペターはオジェとのバトルが楽しくてしょうがない様子。
山岸「ペターとオジェのタイム差が1秒程度。後からスタートするオジェが有利でしょうか?」
福井「ここまで来るとスタート順ではありません。」
「オジェとペターが2位をかけて争っているというのは本人たちにとっても意外。」福井。
ローブはトップで安全にドライブ。
オジェが1秒程度のリードで最後のスーパーSS。オジェとペターの2台が同時スタートした。
オジェはコーナーでリアをぶつけて遅れ、ペター・ソルベルグが逆転して2位。
ペター・ソルベルグは涙を流しながら「スウェーデンから苦しかった。すごくうれしい。」サービスパークでチームクルー一人一人とハグしあって祝福。
フォードチームの監督のウィルソンは「これからイギリスと電話会議だ。」
「間違いなく車に問題があった。ギアボックスなどの違い、など。」(福井)
0 件のコメント:
コメントを投稿