ページ

2009/02/28

漢字検定と公立高校入学選考基準

漢字検定協会が6億7千万円で豪邸購入
毎日新聞報道(魚拓)

漢検:収益をレース投入か 理事長長男の会社がスポンサー
毎日新聞(魚拓)

漢検協会理事長系4社に66億円 業務委託名目で支出
共同通信

協会業務を再委託 漢検理事長が代表の企業
共同通信

など、このところ漢字検定協会の会計に関するニュースが多く報道されている。

公益法人の会計に関しては所管の官庁がしかるべく処理してくれればいいと思うのだが、この状況に対して公立の学校での集団受験などはどのように対応されるのか、というのは気になる。

たとえば、神奈川県では県立高校の前期入試の評価点の中に漢字検定、英語検定が含まれていることがある。そのため、多くの中学生は少なくともどちらか一方の検定を受験していることが多い。選考基準ウェブサイトに掲載されるPDFのいくつかを斜めに読む限りでは、いくつかの高校にて漢字検定、数学検定、英語検定の3級で評価点が加点される仕組みとなっている。たとえば、海老名厚木愛甲地域をみると3級で加点するところが多い。

これは神奈川県が漢字検定の受験を間接的に奨励しているとも言えるので運営母体に問題がある検定はあまり好ましくない。少なくとも来年度に関しては漢字検定を対象から外すようにするべきではないかと思う。

さらに言うと、保護者の収入が減少することが見込まれる2009年度については、公立高校に限っては金銭負担の発生する検定の受験結果を基準は避けるたほうがいいのでは。

追記:
この件に関して、童夢の林社長がコラムウェブ魚拓)を書いている。
漢字検定に関してはその後目立った報道がない。林社長の書く通りの状況で、文部科学省のさじ加減で追及もそこそこ、というところなのだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿