ページ

2011/04/18

山崎将志 「残念な人の仕事の習慣」

「残念な人の思考法」が出版された後、アスコムの社長が著者に的確な感想を言ったことからこの本が書かれることになった、とあとがきにある。
ベストセラーのシリーズ化はそういう風にできるのか、というのが興味深い。

思考法が優先順位を中心とした人生・仕事を切り取った本だとすると、こちらは、関係性、外部化がテーマ。自分の状況がどういう関係の中にあるかを読みとった上で経験を「勉強」にして行くか、ということだと理解した。

たとえば、仕事編では、つまらないから次の会社や仕事を探すのもよいが、現在やっている仕事の奏で面白さを見いだす必要があり、出来る限りの「勉強」をしたかどうかを自問してみるべきだ、と書いてある。一年前と同じ仕事をしていないか?と自問してみよ、ということ。

会社員なのでどうしても仕事編に目が行ってしまうのだが、1冊まるごとが広義で仕事について、だ。

仕事は標準化されていく運命にあるが、その仕事の中で自分を差別化して行くための実例集。

たとえば、スーパーマーケット(たぶん、イトーヨーカドーだと思う)のレジ袋2円引きから、書店のブックカバーは必要なのかと考え、さらに、書店の店舗の組み立てを考え、車のディーラーの見積もり、メモなどにまで考えを広げて行く。
この「自分の視点」を大きく離れない一般化の手法(思考法の実践)として読んだら面白かった。




icon
icon