「間違いだらけの車選び」で有名な著者のドライビングについての本。
縦列や駐車場といったところでの運転のコツや車の構造(FF,FRの違い)など、車についての話と、運転技術についての話が見開きでトピックごとに書かれている。
手元にあるのは2000年発行の最初の版をブックオフの105円の棚で入手したものだが、今は、改稿したものが出版されている。
頭を使ってうまくなろうと思わないとうまくならない
オートマチック車では左ブレーキも練習したほうがいい
右折はゆっくり曲がること
送りハンドルでも両手で持っていることが重要
工事現場の下手な交通整理には抗議のクラクションを鳴らそう
市内ではオーバードライブは切っておく
など、教習所の教えとは違った現場で役立つノウハウ、が並んでいる。
以前にざっと読んだだけで置いてあったものを読み返してみるといろいろ面白いことが書いてあった。
著者は、年配の人向けのドライビング本も最近は書いている。
年をとったらスポーツカーがおしゃれだ、なんてちょっとうらやましいことも書いているのがこの人らしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿