高速道路
3人乗り(体重合計160kg - 170kg + 荷物)で、高速走行を550km程度。同じルートを往復した。
街乗り
同じ3人乗りで制限時速40km,50kmの一般道路。大きな渋滞、急な登り下りはなし。
久しぶりの最高気温35度の猛暑でエアコンは常時稼働。
最初のデータは高速と街乗りの混合。
計算は、ガソリンスタンドで給油時に距離を記録して割り算するだけの簡単なやり方。
車:日産note AT 1500cc
距離 | 道路 | ガソリン | 燃費 |
---|---|---|---|
479.9 | 高速・街乗り | 27.98 | 17.15 |
588.2 | 主に高速 | 33.16 | 17.7 |
155.2 | 主に街乗り | 12.62 | 12.3 |
573.7 | 主に高速 | 31.39 | 18.28 |
エアコンを常時稼働させて街乗りで12km/lを超えているならこのノートとしては十分だ。カタログ性能はもっと良いが街乗りでカタログの数値が出たことはない。18.28km/lは自分の記憶ではこの車での最良値に近い。エアコンをかけた状態でこの値が出るのなら、十分な効果があるというところだ。
以前よりも数値がよいのは渋滞にはまっていないからではないか。
ディーラーでも販売している
先日、日産のディーラーにタッチアップペイントを買いに(傷をつけてしまった)行ったときに、ディーラーでもPAC-Rを販売していることを知った。そのディーラーでは価格は3650円でカレストに比べて少し高めだが、ディーラーでは交渉して工賃を割引してもらうことも可能なひともいるだろう。工賃を考えると安い場合があるかも。
自分で交換できる、あるいは、作業だけをしてくれるところがある人は楽天市場などで買うと3000円を切った価格で入手できる。これを書いている時点の最安値は以下。わかっていれば自分で作業するのも難しくはなさそうだが、自分には無理かな。失敗したら困るし。
☆燃費の向上☆静閑性の向上☆冷却能力の向上WAKO'S パワーエアコンレボリューション |
0 件のコメント:
コメントを投稿