カレスト座間から連絡をもらい夕方に店まで行って作業してもらう。PAC-Rの容器は小さい。いつも飲んでいる眠眠打破のビンぐらいのサイズ。
ついでなのでオイル交換もしてもらった。
費用は以下。
PAC-R 3150円
作業 1050円
オイル交換 3465円
オイル交換はその場でカレストのオイル会員になったので作業は無料。量り売りのオイルをいれてもらった。この価格は近所のオートバックスの量り売りよりも安いような気がする。
追記。
神奈川日産の座間支店で 3675円(工賃込み)で販売していた。最安値(2011.7)
PAC-Rの効果
この注入の後、一度ガソリンを満タンにし、2週間ぐらい主に市街を走行。高速走行は合計で100km弱(厚木から御殿場を2度)。7月の海の日の連休渋滞を246号線の御殿場から厚木まで2度(合計80から90km程度)走り、その間ずっとエアコンをつけてみた。ノロノロと走りながらいつもよりもエアコンを使いまくった。
2週間後に満タン給油して、燃費を計算してみたところ、
225.4km / 20.25l = 11.1 km/l
この日産ノートでの通常の燃費は、エアコンを使わないときでは13km/l前後のことが多い。渋滞+エアコン常時使用とすれば、11.1は直観的には悪くない数値だ。
PAC-Rの売り文句で -2℃分改善するという。実際には、-2℃下げるかわりにエンジンへの負荷を軽くして燃費をよくする効果があるだろう。
帰省などでもう少し長距離を走る機会があるのでそのときにもまた測ってみるつもり。
追記。
その後、高速・長距離を走って測った結果
☆燃費の向上☆静閑性の向上☆冷却能力の向上WAKO'S パワーエアコンレボリューション |