2009年5月31日アメリカ ミラーモータースポーツパーク
JSPORTS ESPN
実況:高柳謙一
解説:八代俊二
スピーズが8連続ポールで、新記録。
シリーズ折り返し。
玉田誠は欠場で、代役がハッキング。
2008年はチェカが2連勝。
race 1
最終結果
順位 | ライダー | チーム | バイク |
1 | スピーズ(B. SPIES) | Yamaha WSB | Yamaha YZF R1 |
2 | チェカ(C. CHECA) | HANNspree Ten Kate Honda | Honda CBR1000RR |
3 | ファブリツィオ(M.FABRIZIO) | Ducati Xerox Team | Ducati 1098R |
4 | 清成龍一 | Ten Kate Honda Racing | Honda CBR1000RR |
5 | レイ(J. REA) | HANNspree Ten Kate Honda | Honda CBR1000RR |
9 | 芳賀紀行 | Ducati Xerox Team | Ducati 1098R |
12 | 加賀山就臣 | Suzuki Alstare BRUX | Suzuki GSX-R 1000 K9 |
-- | 中野真矢 | Aprilia Racing | Aprilia RSV4 Factory |
マーグリッジがコース上で転倒してバイクの撤去ができず、赤旗中断。
2ヒート制レースとなる。
両方のヒートともスピーズのリードを大きくして単独走行のトップ。
芳賀紀行は「立ち上がり重視のラインで慎重に走り、いつものようにインに突っ込んでいくラインではない。」八代氏。後方集団でもあまりバトルせず。
清成は2位を狙える位置からリアタイヤが終わってしまいずるずると後退。リアタイヤがかなりスライドしている状態で中盤以降を走行。
中野真矢は序盤は2位を走行していた。ヒート1の最後に転倒して指を痛めてヒート2は出走せず。
race 2
最終結果
順位 | ライダー | チーム | バイク |
1 | スピーズ(B. SPIES) | Yamaha WSB | Yamaha YZF R1 |
2 | ファブリツィオ(M.FABRIZIO) | Ducati Xerox Team | Ducati 1098R |
3 | レイ(J. REA) | HANNspree Ten Kate Honda | Honda CBR1000RR |
4 | ビアッジ(M.BIAGGI) | Aprilia Racing | Aprilia RSV4 Factory |
5 | 清成龍一 | Ten Kate Honda Racing | Honda CBR1000RR |
7 | 中野真矢 | Aprilia Racing | Aprilia RSV4 Factory |
8 | 芳賀紀行 | Ducati Xerox Team | Ducati 1098R |
12 | 加賀山就臣 | Suzuki Alstare BRUX | Suzuki GSX-R 1000 K9 |
中野真矢も復帰。
序盤は、先頭集団に清成、芳賀、中野が並ぶ展開。
スピーズがやはり抜け出し、それをファブリツィオが追う。3位はチェカ。4位集団に清成が入った。
チェカが転倒リタイアで、レイ、ハスラム、ビアッジ、清成の集団が3位集団になる。
このバトルがレースで上位のバトルとなりTVでもずっと映っていた。
ハスラムが転倒したため、レイが3位、清成はビアッジにかわされて5位。
0 件のコメント:
コメントを投稿