2009年9月18日 バルセロナ
JSPORTS
実況:中島秀之
解説:佐藤正勝
F1も開催されるコースだが、今回はショートコースを使用する。
2.977km×59Lap
見た目よりも上がり下がりがある。抜きどころが少なく、ストレートエンドの1コーナーかヘアピンぐらいか?最終コーナーはシケインが新設されていてストレートに入るスピードが落ちているようだ。
現地のゲストには元F1のデラロサ。体型もスマートでまだまだ現役な感じ。
前レースでの成績でメルセデスにウェイト増。
最終結果
順位 | ドライバー | チーム | 車 |
---|---|---|---|
1 | シャイダー(Timo Scheider) | Audi Sport Team Abt | GW:plus/Top Service Audi A4 DTM 09 |
2 | クリステンセン(Tom Kristensen) | Audi Sport Team Abt | 100 Jahre Audi - A4 DTM |
3 | トムツェック(Martin Tomczyk) | Audi Sport Team Abt Sportsline | Red Bull Cola Audi A4 DTM 09 |
4 | パフェ(Gary Paffett) | Salzgitter AMG Mercedes | Salzgitter AMG Mercedes C-Klasse |
5 | スペングラー(Bruno Spengler) | Mercedes-Benz Bank AMG | Mercedes-Benz Bank AMG C-Klasse |
2年前のaudi総退場
Audiがペナルティ判定を不服として一斉にピットに入ってレース放棄したことがあった、と解説のお二人。この結果、かなり厳しくペナルティも取るし、事前に指導があったのでは、と言う話だ。実際はどうかはわからないが、今回はペナルティはきっちり取っていた気がする。
クリステンセン
ポールポジションスタート。今年でDTMを卒業することが決まっている。
スタートから2位を走行してゴール。シャイダーを前に出すことになりAudiにとってはよかった。決勝レース後の記念撮影でもご機嫌。
シャイダー
5番手スタートで前の車が反対サイドに寄せて行き、前が空いたのでトップまで上がった。1台抜きにかかったら5台抜いてしまった感じ。
クリステンセンが後ろを抑える形でシャイダーは前に出る。実質的なトップをピットでも維持してチェッカー。シリーズ優勝争いでも有利に。
パフェ
スタートの5位からなかなか上がれず。前のトムツェックからも遅れて行く。車はウェイトで重くて動きが悪かった。ディレスタとともに早目のピット。残り34Lapで2回目のピットもすませてしまい、最後は長いスティント。スペングラーやエクストロームより前に出られて(たぶん、それとなく譲られたのでは,と中島、佐藤両氏)4位。
スージー・ストダート(Susie Stoddart)
キャサリン・レッグと同じような位置を走っていた。レッグのインに入ったときにアウト側に膨らみすぎでレッグを押し出した勢いで横から当ててスピンさせた。レッグはそのままリタイアとなり、ストダートはペナルティ。
0 件のコメント:
コメントを投稿