あんだんど -- andando (以前は「モータースポーツ ときどき 日常」というタイトルでした) エントリー内リンクはアフィリエイト(amazon、linkshareなど)になっているものもあります。商品モニターは報酬の有無にかかわらずできるだけ明記しています。 また、これらのリンク経由で購買などをされた方には感謝申し上げます。
2009/11/23
[レビュー・アフィリエイト] セコムの食・お歳暮
毎年の実家などへのお歳暮は、らでぃっしゅぼーやで注文することにしている。有機栽培米のおもちのセットが親の世代には好評。農家で実際についていた餅の食感と似ていておいしいのだそう。
今年はそれ以外に贈るところができたので、どうしたものかと思っていたところ、たまたま、リンクシェアのレビューで「セコムの食」の募集メールが来た。
セコムは保険や介護などのグループ会社がある。この事業は食事の宅配事業の一環かと思ったら、「セコムの食」は元々セコムを自宅警備で契約する富裕層向けの、いわばお得意様向けのサービスだったようだ。今は一般向けとなっていてバリエーションが増えている。
らでぃっしゅぼーやだと農家に使ってよい農薬を提示して、書類で確認したり、作付けを相談したり、農家を増やしたりと生産農家を育てて行くという日常の食材供給の方向性が強い。それと比較すると「セコムの食」は、同じ「安心」「自然」「美味しい」という切り口ではあるが、ギフトとしての使い勝手がよく考えられており、贈答品やお歳暮にふさわしい品ぞろえを全国展開企業らしく全国に担当者を派遣して確認を重ねるところが特徴かな、と思う。
ギフトを初めて贈る相手先なので好みをはずしていると困る。「セコムの食」にはグルメの産直お取り寄せタイプの通信販売の特徴とも言えるカタログから先方に選択してもらえる「選べるギフト」がある。これが価格帯が3650円、5750円、11000円の3種類を基本単位として組み合わせがあるので、この中から贈りたい価格帯を選べる。
これだと先方で選択するまでの期間が5ヶ月とそこそこ長いので、祝い事の直後の多忙な時期に決める必要がないし、時期的にも選択の幅が広い。品ぞろえも肉、米、酒、ソフトドリンクと幅が広目なので何かしらお好みに合うものがありそう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿