2009年8月16日 ニュルブリュクリンク
JSPORTS
実況:中島秀之
解説:佐藤正勝
おなじみのコース。
ショートコースを使う。
3.629キロ×48周
今回も、メルセデスがウェイトハンデを負っているため、Audiが有利。
予選でゲイリー・パフェがエンジントラブルで16位。
メルセデス陣営は、今回のレース結果により、次回からウェイトがなくなるので、ウェイトの不利もここまで、とコメント。
最終結果
順位 | ドライバー | チーム | 車 |
1 | トムツェック(Martin Tomczyk) | Audi Sport Team Abt Sportsline | Red Bull Cola Audi A4 DTM 09 |
2 | シャイダー(Timo Scheider) | Audi Sport Team Abt | GW:plus/Top Service Audi A4 DTM 09 |
3 | エクストローム(Mattias Ekström) | Audi Sport Team Abt Sportsline | Red Bull Audi A4 DTM 09 |
4 | ビンケルホック(Markus Winkelhock) | Audi Sport Team Rosberg | Playboy Audi A4 DTM 08 |
5 | グリーン(Jamie Green) | Junge Sterne AMG Mercedes | Junge Sterne AMG Mercedes C-Klasse 08 |
Audi上位独占
監督のウルリッヒが「これが本当の Audi Quatroですね。」とオヤジギャグを飛ばすぐらいの好調ぶりで4位までを独占。
ラルフ・シューマッハ
ラルフは09年型の車を使っているのでメルセデスは上位入賞を期待しているはず。ここまでは6位が最高位。今回は久しぶりに好調で6位のスペングラーに接近しバトル。最終的にはパスすることはできず7位だったが、元気なところを少し見せた。「シューマッハ家にとっては地元のようなもんですから」佐藤氏。
リアウイング破壊
ディレスタが走行中に急にリアウイングがはずれて飛んで行った。これでダウンフォースを失ったためか、コースアウトでバリアに突進していった。ディレスタは自分でも「原因はわからない」と。
この部品はAudi, メルセデスに共通の部品なのでやや不安が。
空力パーツ不要?
スタートラップでエクストロームとスペングラーが接触。エクストロームの右フロントは破損してタイヤが見える状態。空力が悪いはずだがエクストロームがそれなりに走っている。「メカニックが寸法測ったりしてるのは関係ないんですかね?」中島・佐藤氏。
バニーガール
ビンケルホックの車はスポンサーがPlayboy。「バニーちゃんが来てます」と佐藤氏は言うが、レース中はTVには映らず。最後のレース前後の風景の撮影にバニーガールがちらっと映った。
同志討ち
phoenixチームのジャービスとプレマがコーナーで接触して2台とも壊れてしまった。プレマがインに入ったところにジャービスがそのまま走っていて、プレマに押し出されてコースアウト。プレマも壊れていて、次のコーナーでコースアウト。「これは二人して正座させられますね。」佐藤氏。
0 件のコメント:
コメントを投稿